なんせ 周りはクネクネ道だらけの紀伊半島
てか 一歩外に出たらほぼストレートがないような地域です( *´艸`)
ライダーにゃタマランチンです~(●´ω`●)
とは言え やみくもに走っても楽しくないし
とにかくコースを覚えて気持ち良く走れるホームコースを作りたい!(*`・ω・)ゞ
大阪にいる時は裏コンがそうでしたが
そこまで30分以上かかりました
まずは 10分足らずで行ける虫食い岩
一応 道の駅になってます

思わず登りたくなりますが(←高いとこ好きのナンチャラです)

この先 良い道なんですが 民家がある区域を抜けて
『さぁ飛ばすゼ❗』
と 思ったら
『ムリしなさんな』
『おぉ、仏様 あきませんか?』
『うむ、そこにゼファーさん停めてよく見なされ』

『野生の藤がキレイですね』
『ドアホか❗オノレわ❗』
『おー今度は神様、相変わらずの言葉遣いですやん』
『この道幅を見ろ❗って言われとんじゃオノレ❗』

確かに道は狭く タイトなコーナーの続きます
この様子だと 対向車は ほぼ真ん中に集中してくるでしょう
コーナー抜けたらシカさんが待っててくれる可能性も大ですΣ(O_O;)
ちなみに 藤の写真撮ってる間 黒のウェアと黒のメットの老犬は
ホバーリングしてるクマンバチに ずっと横目でロックオンされてました(←複眼に横目があるのか?)
峠を抜けたら広い道なんですが
けっこう民家があるので 迷惑かけないようにしないとです
なので コッソリ戻って この橋を渡り

右に行くと 滝の拝
今回は左に行き 古座の一枚岩に行きます

観光に訪れる方が ちらほらいらっしゃるので 旧道に入ってみたら

これはもうツーリングモードですね(* ̄∇ ̄*)


次々に現れる小さな奇岩山の数々


迷子になりながら 一枚岩に戻り

次に犬の神様が現れる日を一応確認

『ほぉ~、オノレ、俺様が毎回見守ってやってんのに 他の神様が観たいんかい❗』
『まぁまぁ、ボク子供の頃から気が多いタイプなんで…』
と、どうやらココが 休憩ポイントになりそうです(←喫茶店の前ですけど)

この辺りの道は もうサイコーに気持ちいいです~(●´ω`●)

その先の道は 工事中やら狭い道やら色々走りにくいですが 七川ダムの貯水ぐらいまで来ると
これまた気持ちいいし景色もいい

佐田の桜って 有名らしいですけど
今はキャンプに訪れる方が多くて ちと徐行

さらに奥は 気持ちよくは走れそうにありませんが
まぼろしの滝とやらを見に行こうかと思い 進んでみました(o≧▽゜)o
が…

途中でつり橋発見
徒歩で渡ってみました

ゼファーさん ちっちぇ( *´艸`)

ココでふと 考えたのが
この奥にガソリンスタンドある?(´・д・`)
絶対ないと思います(←自問自答)
なので 滝見学は次の機会にして
本日の目標であったハズの
ホームコースを探す企画に戻り
一枚岩から まっすぐR42に降りて行きますと
なんか 勃起…(・・;)
いや、突起した岩を見ながら

これは 出すぎるコースです
道は広く 民家もない
自制心が必要なコースです
自分の制限速度を設定して 当面 ホームコースにします( *´艸`)
R42からの入り口はコチラ

逆光で見えませんが 一応国道です
8月25日、犬神様 是非とも見にいらして下さい(←見える保証はありません)
そして 景色を眺め すれ違うツーリングバイクにペコペコ挨拶しながら帰りました~(///∇///)

、