白蛇弁天 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

那智勝浦にある 白蛇弁天です

前に行った時は潮が高くて行けなかったんですけど

今回は…(//////)





この通り 引き潮なのでお参りできます


とは言っても 海っぺりなんで 気をつけんとね( *´艸`)




てか ゼファーさんで行ったのに

ゼファーさん写してなかった…(・・;)



黒いの ウニです



捕ったら怒られる可能性あります

拾う分にゃいぃんかな?(´・ω・`)


規則性がある岩の割れ目ですよね



1ブロックぐらい持って帰りたい

怒られるんかな?(* ̄∇ ̄*)





てか 腰 砕けるわ❗(っ`・ω・´)っ



ゴツいけど のどかな岩場を歩いて行きます(←走れません)



鳥居到着~(●´ω`●)



ポケットに ちゃんと25円あったので

パンパンしてきましたが

お賽銭って 誰が取りに来るんやろ?(´・ω・`)

ポセイドンか?(←弁財天やっちゅーに)


コレ 当然 元々1つの岩山やったんでしょうね






岩山の間が 東映のオープニングみたいです




自然が作り出した造形に感動




自然が作り出した ドロロン閻魔くんの
シャッポ(←何人知ってるこっちゃら)





こんな小さな穴から やがて形が無くなるんでしょうね(´・д・`)







なかなか見れない裏に回ってみます




大分 彫られてますね…(・・;)









おーっ❗
間欠泉みたい(←ただの塩水です)


ここでも やはり規則性のある割れ目




この木も
なんでまた ソコに生える気になったのか
気になります(←ややこいって)






鉄分タップリな石なのか

サビてるようにしか見えません



水溜まりには
マズそうな虫と(←食うな)
ヒトデ模様の生物(←無知)



なんとなく 潮が満ちてきそうな雰囲気なので




あちこちで 小さな渦を確認(←撮れてない)






なかなか ゴツくて

神秘的な 白蛇弁天です




きっと調べたら 名前にまつわる話とかあるんでしょうね~(●´ω`●)

あ、気になる方は是非 調べてみては?


………気になってきたでしょ?(* ̄∇ ̄*)