ももと やまももは全く違うと思い知らされるまで
それほどスンナリと現地まで行けた訳ではありません(゜.゜)
いつものように 観心寺前でトイレしてから
マッタリと缶コーヒーなんぞ飲んでたら
タバコ屋のオヤジと遭遇(´TωT`)
出たな! 現代達磨和尚❗((+_+))
話始めたら 1時間は費やします
そんなに喋ってたら ションベン我慢できずに 水芸のように身体中から吹き出しますから(  ̄ー ̄)ノ
と、話を打ち切り
それでも いつものコースから たちゴケ場まで行き
時間が心配なので ソコもスルー
なので ここまで写真ありませんΣ(O_O;)
そして ホンマに我慢できずに 一ノ木ダムにてニョータイムです
あ、いえ ダムに放尿はしませんが…( *´艸`)
でもまぁ せっかく寄ってみたんやし
水辺を散歩したり

上から覗き込んでみたり

よく意味の分からん数字を眺めて
フムフムとうなずいてみたり

タイマーセットして ダッシュで自分撮りしたり

一人で遊びながら
やっぱり ふと気になるフロントタイヤ

ちなみに 新しかった時は

やはり かなり減ってきてます(←まだ使えます)

しかも チュートハンパに一部分だけ減ってます
なのに
リアはほとんど気にならないレベル

ん?( -_・)??
この縦のラインは?(´・ω・`)
固いゴムと やわっこいゴムの境目ですかね?(*´・ω・`)b

老犬の知識と経験からしたら
タイヤはリアの方が減りが早い…ハズ
それをクツガエシテみせたバリオスさん

てか 単純に 老犬の知識が欠乏症なのか
運転がヘタなのか
1つ 考えれるのは
リア→BT-030
フロント→BT-030えぼ
もしかして エボモデルの方が ライフ短い?(`・∀・´)
が〰ん❗
ゼファーさんは 前後エボです(←どーすんだ?えっどーすんだ?)
………見なかった事にしよ( *´艸`)
そして 何も見てない
何も考えてない老犬は
ストレートエンドに ガードレールはなく

全くリズムの取れない急降下コースを

カッチョよく走りぬけたい❗
でも…
ゼファーさんで怖いコースは
バリオスさんでも怖かった(´TωT`)
違う意味で怖くならないように

明るいうちに帰りました(* ̄∇ ̄*)
、