バイク屋さんでのふたとき | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

燃料キャップ

昨日は簡単に載せましたが

実はけっこう大変やったんスよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


その前に まず入荷した品を取りに行った時ですけど

『うちの会社のオバチャンが ここどうかな?言うてたんやけどな』

『え?』

『いや、バイク買ったLさんが閉めるらしくてさぁ、オイル交換とかいけるんかな?って聞いてきてん』

『え?アソコ閉めるんですか?』

『らしいで。だからココは 言うたらなんなとやってくれるから おいで、って言うといたんやけど』

『なんか いかにも自分でやるみたいに言うてません?』

『あ、大丈夫、仕事は嫌いやで って言うてるし』

『そんな、オバチャンとかのやったら なんぼでもしますよ  老犬さんみたいに自分で出来るんやったら 自分でしたら?って言うてるだけですから』

『だから オバチャンのはやったってな』

『…はい… どうせ老犬さん値段決めるんやし、工賃 客が決めるなんて聞いた事ないっスよ』

『ぬはは…ところで このキャップのキーシリンダーって裏から簡単に抜けるん?』

『はい、こんなん簡単にできますよ』

『ホンマかいな?』

『なんならピッキングの工具 貸しましょか?』

『ドロボーしそうになるからいい…』

『なんなら 新しい方 全部バラしたらいいんスよ、勉強になるし』

『途中までは 何回かバラしてるしなぁ』

『アカンかったら持ってきて下さい』

『イケるやろ(o≧▽゜)o』

『多分 来る思います』


と、ヒトトキを過ごし

帰って バリオスさんのをバラしてみました





キッタネ~

このパーマンのメンタマみたいなんの奥にキーシリンダーがあります





おや? カラーがプラスチックです( ̄▽ ̄)ゞ






新品はスチール…かな?







これはゼファーさん



けっこう すったもんだしました

けったらとんだ もしました


が、抜けません

こりゃやっぱ ピッキング要るんかな?

要は 中で広がってるカギのピンを抑えこまなくっちゃなんかな?

多分 そういう事なんでしょうが

老犬にゃ難しい(←不器用) 隙間に入るドライバーの類いもないし


めんどくさくなってきたので

またbreak兄さんの元へ…

兄さん 一目見て

『なんで こんなバラバラなんスか?』

『なんでって… アンタ バラせ言うたがな』

『ホンマにバラすとゎ…((〃´д`〃))』

と 言いながら 2秒で終了

『はい、どーぞ』

『もうできたん?(´・ω・`)  なんかニクそいわぁ…』

と、ピンの説明も受けましたが

『せっかく持ってきたんやし 掃除して組んで』

『はい…((〃´д`〃))』

と、やっていただいたので シリンダーの写真はありませんが

バリオスさんのは ピンが数本足りません

『前にバラされてますね』

が、別に支障はないとの事なんで

そのまま持ち帰ります

『あ、なんぼ払ったらいい?』

『いや、いいです お金もらうほどの事してないし』

『んー 次また世話になりにくいから』

『じゃあテキトーに置いてって下さい』


と また自分で料金設定。:+((*´艸`))+:。

かくして ふたとき目を終え  持ち帰ったのを取り付けですけど





もはや ドレがドレやわからん…



しかも新品のは パッキンの型ちゃうし







なんて 長い時間を過ごして

無事に完了しました(o≧▽゜)o