
時刻は およそ15時半ですが
久しぶりに 観心寺に寄ってみました
以前に同じようなタイトルで記した覚えがあるので Ⅱ としましたが
とにかく 寄ってみたので

いつもは 入り口付近か 向かい側に停めるんですけど
今回は ど真ん中に。:+((*´艸`))+:。
本来 入り口のも紅いハズなんですけど(´・ω・`)?

なんか パッとしませんね…( ̄ー ̄)
まず 門をくぐり

拝観料300円
払ったら すぐその脇に小さな梅林があって
なぜか若い1本だけ

おーい 冬はこれからですよー。:+((*´艸`))+:。
と声をかけ
その反対側の…
後村上天皇様の御旧跡なる碑と池を散策です
皆さんの美しい紅葉を見てるので
お腹いっぱいかも知れませんが
付き合っていただきます!







そして 正面に戻って

さらに右奥の拝殿

から 太鼓橋を渡り

一応 合掌。:+((*´艸`))+:。



またまた正面に戻って
お清め

これは歴史を感じませんね…
で、弘法大師の礼拝石

を見て お線香、1本100円
高いのは このサイズです

ここは交通安全の線香で…
てか 線じゃなくて 棒に見えますが
ボウコウ… そりゃマズいネーミングやゎ
さらに お賽銭入れて
国宝の金堂

横からの写真ですが…(´-ω-`)
この国宝の他に
貴重なものがあるんですが
それはまた明日
付き合って下さいね!o(`^´*)