ハブダンパーとメーターギア | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日のブログから遡って木曜日のお話です

前にタイヤ換えた時に気付いたハブダンパーの傷み





注文時に break兄さんが一言

『これってゼファーのん頼んだらアカンのちゃいますのん?』

『んがぁ~!ホンマや❗兄さん頭いぃわ』

『いや…たぶんフツー…』



と言ってZZR400のがきました(///∇///)





ちなみに ゼファーさんのは こんなん




三分割です

老犬のゼファーさんのはZZRので四分割





いやぁ🎵break兄さん、フツーの頭脳で良かった(///∇///)

老犬のメダカさん程度の脳ミソはコッテリ忘れてました(←コッテリ?)

ノーマルのタイヤ 引っ張り出してきたついでに比較してみると





バンクできる範囲が全然違うのがよく判りますよねo(`^´*)

トコロで…

これナンヤ?(´・ω・`)





黄色いシミ…

あ、老犬のパンツじゃなくて…( ̄ー ̄)



なんかボンドみたい(゜.゜)?

どうやら 前のオーナーさんがボンドで着けたようですね(○_○)!!

だから ゴムが傷んだのかも…

隅々にゴムのカタマリがこびりついてたので





頑張って掃除してみましたが


こんなもんで勘弁して下さい(´TωT`)





隠しちゃえ❗とばかり

ちゃちゃっと はめますが





スプロケットも掃除したのに





固くてハブが入っていきません

まさに
バージンシォョック!(←歌を思い出せないらしい)


プラハンでシバきまくって(←優しくね)





無事に装着~(*´∀`)♪


で、上げたついでやし

前も…

メーターケーブル切れたんも もしかしたらバリオスさんの時と同様

メーターギア ずれてんちゃいますのん?(´・ω・`)





試しにシャフト抜いて 一応合わしてみた





ほぉら、きっとコレが正しい(ハズ)


あとは ケーブル待ち。:+((*´艸`))+:。

いや、待てずにスピードメーター動かないまま乗りましたけどね( ^ω^ )