加太 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

加太と書いて(かだ)と読みます

その少しだけ北側には

深日と書いて(ふけ)と読みます

ちなみに ウチの近くに毛穴(けな)とか
栂(とが)とか 地名ってややこい…



…ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙いや、そんな話じゃなくてね

ちゃんと公約守って 加太行ってきました(←誰に約束したんや?)


先に歌っておきます

音符あなた~がぅんいつかぁ~
はなしぃ~てくれたぁ~ 岬んをボクわぁ~
たーずねてぇみた~ルンルン


はい、まずは ってかイキナリR26 岬町の

道の駅 ↓こんな名前(←覚えれんらしい)




これね…道の駅ってか釣場ですねo(`^´*)

橋 渡って





金払って(←ハッキリ知らんけど たぶん)

皆さま 頑張ってはります





老犬それより





景色の方が気になります

こんなチャラけた建物なんぞに興味ありません!
…えぇ、ありませんとも!

あり…ま…せんよ…

スンマヘン❗ウソつきました❗

めっちゃワラかしよるやんコイツ(ノ∀≦。)ノ




前にも撮ってますけどね(///∇///)


それより雲行きアヤシイ (;¬_¬)

大丈夫かいな、神様?

………(←ムシかい?!)






ここから南下

深日から加太に入りまして

加太港をさらに奥へと入っていくと

こんな感じ




もっと進むと…





行き止まり。:+((*´艸`))+:。

なので テキトーな所にゼファーさん置いて





足 プラプラしながら海辺で一服 マッタリ





ボーっとしてたら(けっこうな お風でしたが)

トンビが 一直線に急降下

なんと魚を鷲掴みにして(←鳶やのに)
多分 魚の重みで上昇できず

こんな場所で お食事してる




その一部始終をハッキリ見てました


目の前は

地島





砲台跡で有名な友ヶ島が泳いでいけそうな距離





淡路島はモチロン 徳島までハッキリ見えます





しかし…

来るの早すぎた…




けっこうな強さの風が涼しくて気持ちいい

のどかに ゆっくりと時間が過ぎていきます





この時点でトリップ950㎞





いよいよ 全開してもいい頃です( ̄ー+ ̄)


陽も沈み出したので





ゼファーさん、帰りますかね?





と ゆっくり夕日に照らされながら





帰ります





ステキな天気に恵まれて

何度も振り返り 夕日を見ながら





途中で ガマンできずに また立ち止まり







やがて 空はシノノメ色に変わり

紫から紺に

そして 黒になった頃

1,000㎞到達

さっそく 全開開けてみますが

すでに街の中 しかも帰宅渋滞


一度 開けただけに終わって

なんも感想わかりません(///∇///)


現在 しっかりと寝不足になっております(ノ∀≦。)ノ