直すか壊すか | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

最近 けっこうbreakさんに顔出してます

あ、breakってすぐ近くのバイク屋さんです

まー あーじゃねーこーじゃねー

と 言いながら金も使わず 楽しんでますが

話の流れでコレ

立ちゴケの際に ついでに傷つけちゃった 左リアウィンカー





break兄さんに 魔法のかけ方教えて頂いて





数分でピカピカにびっくり


あんまり気にしてなかった てのもありますが
お兄さんの

『これ 目立ちますやん』
『左右 入れ替えたらいいですやん』


『おー!ホンマやな、兄ちゃん あったまいー』

『え…いや、ふつ…』

『いんや、頭いーわ、俺 考えつかんかった』

『そ…そうですか?』

って 事で 外して





左右替えただけなんで

右下には ちゃんと傷 残ってますが





気付かない場所になりましたチョキ

所が…

試しに 着けてみたら指示器バッチリなんですが





なぜか ストップランプが つきっぱなし

しばらく 色々触ってみても原因不明


おっかしーなー

指示器の配線しか触ってないんやけど…


とにかく 点きっぱはマズイ

ので リアのスイッチを探して ネジ回してみたら





この奥の

ココですが





ネジをクルクル回してみたら

とりあえず 消えました

どうやら リアブレーキの接点不良のようですが

今度は 点かなくなりました

フロントは正常です


電気は苦手な老犬(←得意なもんも ありません)

breakさんに 持っていってチェックしてもらうと

どうやら スイッチ本体の故障です

バリオスもそうでしたが

どっか ひとつ直したら

どっか ひとつ壊れる
(×壊れる   ⭕壊す)




カワサキといえば ニンジャ

ですが うちの子たちは

クセ者って 命名します