スパナとネジを拾いに行った時(←前回の話ですじゃ)
横にティーダが止まっておりまして 帽子をかぶったご老人が 立っておりました
『そんなん乗ってたら暑いじゃろ?』
と お声をかけていただき しばし談話
なんでも天川までブラッとドライブしてきたとか…
今から十津川に行くか思案してるとか…
(←両方遠い)
あなた様は もしかして いつもの天の声の神様?
いや、むしろ仏様に近いか?
などとおよそ 20分ぐらい話をして(されて?)
五條のローソンまでの近道を教えていただき(←峠に近道がある方がビックリやわ)
トイレとアイス

そこに来たのが こんなバイク

これ、なんてバイク?
山羽さんのマークついてましたが
目を引いたのが 渦巻きマフラー

さすがは山羽
トロンボーン応用か?
長さとバンクを稼ぐため…かな?
ライダーさんは なかなか気さくなイケメンさんでした
そして 老犬は最近覚えた農道へ行くために
京奈和の側道へ

田舎道なのに
こんな ややっこしい所も…

今 いてる道の下に線路があるので
橋の3段重ね
その時 気がつきました
ポケットのファスナー閉め忘れてタバコ落としてる…
あぁ…今まで何度繰り返し落とした事でしょうか…
喉も乾いたし
自販機を探して走ります
しかし そこは農道と峠
全くありません
ヤケクソで全開で走ります
農道を過ぎ バイパスを通り
峠を上がり
荒れ狂った狭い道を下ると…
そこは父鬼という町
やっとあった


タバコは半数以上が売り切れでしたが
とにかく一服して 炭酸を1本いただき
出発を…
バス停の脇で すわりこんで読書中の少年…

『ゴメン 邪魔やったな』
『いえ、全然』
と、一声かけて 槇尾まで また全開(←口だけです)
で 今さらですが
バリオスのタイヤを気持ちワイドにした恩恵を感じます
以前のノーマルサイズでノーマルステップとは 比べ物にならない 旋回力と安心感を提供してくれます
6速ンン万回転でバックステップの足の脇をカスっても

まだまだヨユー有りです

やっぱり老犬には 端までは使えましぇん
これはホンマに換えて良かった
さりげなく良品ですね
バリオスに限らず ワイド140履いてる方は
ご参考に…
その後 帰宅してソッコー寝てた老犬
キンチョーしたのか
やたら喉が渇き
気がついたら 1.5㍑ほどの牛乳を ほぼ一気に飲み干し

夜中の1時から およそ2時間
トイレの住人と化してました
けして花子さんではありません
仕事いけるのか心配でしたが
さきほど無事に 任務完了してまいりました
老犬の胃腸はノーマルサイズで 旋回力がありすぎて
安心感はないようです