串本海中公園って よく分からないモンがありますが
あんまり流行ってないし
行った事なかったんですけど
いや、なかなか面白い

早い話が(←時間かかってますが)
水族館です

一見 けっこう小規模な水族館ですが
美味しそうな魚さんも けっこう いてはります
海中トンネルもどきを抜けると
ぎょぎょぎょ~
数えきれないほどの(←10までしか数えれませんねん)
海ガメさんが

しかも 200円でエサあげれる

これ けっこう楽しい

海ガメさん 小回りきかない(笑)
急ブレーキできない(笑)(笑)

小亀さん ダッコさせてもくれます
小亀といっても そこは海ガメ
ミドリガメの10倍はあります(←推定)
さらに進むと(←もちろん徒歩)
一旦 外に出て

メダマの 海中へ
んー 灯台の地下バージョンって感じですかね?
マンガに描いた 潜水艦の窓のようなのが ぐるっと1周
見えるのは 自然の水族館




餌付けしてるのか たくさんの ぎょぎょぎょさんが 周りにきてます
建物にも 珊瑚がついてるようです

お一人様 1,800円
いーんじゃない? 楽しかったッス
そして 串本を抜け
勝浦の虫食い岩を横目に 捕鯨の街だった太地へ
今では イルカ漁で有名ですが
捕鯨船も 置いてありました
なぜかある 落合博満記念館の近くの
ジモピーしか知らないような公園が
ここ

めっちゃ絶景


ぼけーっと 眺めてて飽きない景色でした
(゜ρ゜)
番外編
ゼファーで走りながら
海の景色でも撮れたらいいかな
と思って 動画セットしたんですけど
スマホ…
ぶっ飛んじゃいました

決して コケたんじゃありません