タクシー諸事情の裏側 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々


昨日の朝のニュースで

滝畑での ワゴン車転落の事故を知りました

確か ここのプロフィールの後ろ姿を撮ったのが滝畑やった気がする

大変な事故の 救助の際

傍らでツイッターに励む方々

その人たちには 救助のために何か 手伝える事を探すより 写真や動画を撮る方が 大事らしい

悲しい事だと思う 自分は古いのでしょうか?



彼等は 自分の大事な人が死にそうな時にも 野次馬になるのでしょうか?



そのニュースが あったためか

大きくは 扱われなかった

梅田の ど真ん中での タクシーとバイクの衝突事故

不幸にも ライダーは死亡

タクシー運転手は逮捕となりました




問題は 運転手の年齢が77歳って事です

事情を知らない方々は


そんな年まで働くな

高齢者を使う会社に問題あり

年寄りが運転するタクシーには 乗りたくない

などの投稿が 数多く出てます



この事故、運転手の年齢は それほど関係ないのではないか?

と 感じます


話せば長くなるんで また次の機会にしますが



これ、今の時期には 大変な問題になりかねないんです


まず 高齢者を使うな

一瞬 最もな事だと思われますが

今まで 国が
我々は マトモに年金払えないので 高齢者の雇用をお願いします
雇用してくれるなら いくらか払います

と 言って

高齢者雇用給付金みたいなもんを 会社に払ってきてたんです




好き放題ガチャガチャに してしまった
ワンコインタクシーの会長さんも

タクシー業界は シルバー産業でいい

終電から 始発までだけで タクシーは充分

とまで言ってました


そんな事 言いながら 給付金が出なくなったから 業界は大変

何しろ 若い運転手がいない

嘱託社員は 正社員の半分ほどしか働けない

だからって 使い捨てにできる?



年寄りの運転手には 乗りたくないって言った人

ブラック企業の M○さんしか 乗れませんよ?

今回の事故で 高齢者嘱託契約が切られていったら 業界ピンチの可能性高いです

運転手は どっちみち減っていく運命なんですけど

なにが悪いのか 原因はわかってるんですけど

手は打たない

目先優先の業界なんです





そもそも 皆さん年金が 足らないから働かざるを得ない訳で

そこから考えなければ いけないし

呑気に 高齢者のタクシーなんて乗れません

なんて言ってる方々も 自分がその年代に なった時の事を考えてみては?



さらに もう1つ問題があります

ライドシェア

ったらやつ


車に事故は つきものです

保険とか どうすんの?

事件とか どうすんの?


今 法律違反してる白タクどうなんの?


免許も経験もある 高齢運転手より

なんもない その辺の登録者の方が安全

政府やマスコミ、それに世間は そうおっしゃってるように聞こえます