モソモソ バリオスいぢってたら
『くぅぉら、何回言うたら わかんじゃオノレ、天気いいんやさかい ぐたぐたしとらんで とっとと走ってこんかい! このビチババヤローが‼』
と、また神の声が…
『いや、でもやってる事がまだ 途中なんです』
『ちゃちゃっと行って 帰ってからしたら えーんとちゃうんけ このクサレチ○ポが‼』
相変わらず 口の悪い神の声が聞こえてくるので
久々にゼファーで

行く前に 空気圧チェックしてみると
少し減ってます
実は 今 バリオスは前2.0 後ろ2.3
これが なかなかいい感じなので
同じぐらいに しようと 空気入れます
後ろ 2.5も入れちゃいました
抜くのも めんどい
バリオスよかレトリバー1人分 重たいバイクやから いいか?
さらに 何を血迷ったのか
一番柔らかだったバネを 1つ上げて

伸び側も 1つ

出発ー⤴
なんか ゴツゴツします
空気 入れすぎやな まぁよい(笑)
フロントブレーキの効きが 一瞬遅れる気がします… まぁよい(笑)
いや、よくない
とか 一人でブツクサ言う 老犬性ボケボケ症炸裂
山に入ると
なんか おかしい…

観心寺の前で 座り込んで悩みます
いや、ただのボケ老人にしか見えないかも?
どうも 前と後ろで 動きが違うような違和感を感じます
実は ゼファーのフロント

ノーマルで けっこう柔らかいんです
同じノーマルのバリオスより柔らかい

バランスが 変わったのが老犬のような 下手っぴには 馴染めないのかも知れません
馴れるかな?
と 思いながら たちゴケヘアピンまで 行ってみましたが

ハッキリ判りました
倒す時、起こす時
前後に 時間差があるようです
滑ってないのに ケツが回り込むような錯覚起こしたりもします
帰り道の 高速コーナーでは気持ちいいので
老犬が いつも行くタイトなコースには合わない
って 結論です
下手っぴは 下手っぴなりに苦労します
気持ちよく走れず 悩みまくったので知恵熱出てきました
老犬の方が オーバーヒート起こしたので
速攻寝ましたが
今朝もイマイチ不調のようです
もしかしたら ゼファーのバランスじゃなくて
自分の不調が原因だったのかも知れません
