
まず 一番にマフラーですが
ゼファーに匹敵するほどの爆音になりました

2台で走ったら…
石 投げられるかも

その性能は…
はっきり申しますと 悪いです
なので メーカーは伏せますが( 出遅れぢゃ)
例えば 6,000回転から ギアキープで
…加速しません
2,000回転以下
…ノッキングします
多分 抜けすぎじゃないかと思います
何かしら対処するべきか 同じ爆音なら 外したヤツつけるか
悩みどころです
次にブレーキホースなんですが
レバーも換えたので

鈍感な老犬には イマイチよぉ判りません

そして ハンドルとステップ

正直 以前からゼファーよりバリオスの方が
バンクは浅いと感じてました
感覚的なもんで 実際には分かりませんが
自分の足の裏をバンクセンサーにしてたんですが
ステップを上げたので センサーが働かず 勘頼み
それを ハンドルも換えちゃったんで 感覚すらボケボケのボケ老犬です
なので 感覚と実際の感じを知りたくて タイヤにチョークで マーキングしてみました

フロントも

前後 4ヶ所づつ線を入れて
たちゴケコーナーまで(勝手にネーミング)
行ってみましたが
自分の感覚で8分ぐらいのバンクで…
結果…


ほぼイッパイやん…
これは 予想以上に寝かせやすいポジションになってて 自分の感覚より倒してる…って事です…かね?
よぉ判りませんが
調子に乗って走り回ってるより タイヤのサイズ 見直した方がいいかもですが…
金ねーし
皆さん どうしてるんですか?