バリオスのFフォーク | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

前から傷みが気になってた フォークのダストシールなんですが

今回 ハンドル換える事にしたので ついでに掃除する事にしました(break兄さんが)

バイクの事 あまり知らない方のために 言いますと

フロントフォークって 前のタイヤとハンドルをつなぐ2本の鉄棒で 中にバネとオイルが入ってるサスペンションです


で 老犬もちろんオイルのレベルゲージなど持ってるハズもなく フォークかついで行って breakさんに オイル交換とシール交換をお願いする事にしました


なぜか 最初につけたばかりのマフラーを外します





理由はコレ





ジャッキあげやすいから(笑)

ついでだから 残ってた右側のタンデムステップも外しちゃいました





まずは 古ぼけた俺……

ぢゃなくて純正ハンドル外します

苦労してつけたバーエンドも もう使えなくなります





ハンドル廻りについてる物を 負担がかからないように( 気持ちです )ライトステーにぶら下げます

おさげ(笑)





接地してるうちに フェンダー ブレーキ シャフトを緩めます

6、8、12のヘキサゴン…
ちがったかな? 忘れちゃいましたが





緩めたら ジャッキアップして…

判りにくいですね…

一応 浮いてます





緩めたネジ 全部抜きます

シャフトは 踏んだりゴミがつかないように差しておきました





ブレーキキャリパーも 負担をかけないように

前は どうやったっけ?


忘れたので 今回はウマに載っけます






しもた❗

これ緩めるの忘れてた





手持ちの工具がないので

会社の整備のメガネを(勝手に)拝借


これが めっちゃ固い

ジャッキから落としそうです

やっぱり 上げる前に緩めとかないと





なんとか緩んだので ステムを緩めて( 矢印の2本だけ) 下に抜きます





トップは少し緩めただけなので横に置いても大丈夫





インナーの錆が シールを傷めた原因ではないかと思うので





バフ掛け

ザラザラ感は残りますが… また錆びるんかな?

ひどいのが アンダーステムの接触面

まっかっか





うーん 掃除に手間取りそうです