排気量って? | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日も頑張って 仕事してましたが

ヒマやった…(T^T)


仕事前に 最近マッハ行ってないなぁ…

などと考えてたら 思い出した事が1つ

ゼファーにでも貼って下さい

と ステッカー1枚爆笑

いただきました

しかし ゼファーは脳ミソ開けたまま

終わったらバリオスも予定してます




なので





メットに貼ってみました

カフェマスターさん ありがとうございますです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、いつもの注射器エンジンのお話です

排気量ってのが あります

車やバイク買う時には かなり重要なポイントですが

作る側からしても まず最初に決める事で

表示された排気量より 実際には僅かに少ない事が ほとんどです

例えば 2,000ccの車なら 1,998ccとか


これは日本の車検や税制の区切りが 『まで』とか『未満』という定義にしてるからです

例えば バリオス





エンジン見えませんが…

250ccから 車検が必要になるので

バリオスは249ccです


では、排気量って どうやって計測するんでしょう?

マフラーの中に ガスメーターでもつけるのでしょうか?


実は 排気量というのは 注射器の用量の事を言います

献血とかに行くと よく200cc抜いたとか400抜いたとか言いますよね

それと同じです


カタログやネットで見ると エンジン諸用元という項目があります

そこに 内径と行程という欄が あるはずです

内径は直径で 行程が高さに当たるので

むか~し 習った円筒形の容積の公式を思い出してみると

半径×半径×円周率×高さ

の はず

バリオスを当てはめてみます

内径49   行程33.1 と なってるので

24.5×24.5×3.14×33.1=62.386

と 出ます

これが 注射器1本の排気量です

バリオスは注射器4本あるので

さらに4を 掛けてみたら 249.5

と 出ました

かなり 際どい数字ですが  ばっちり250未満です

ゼファーを当てはめてみますと

内径66と行程54と

当然 多少なりともデカいです

見た目も ドーンと はみ出してます







計算したら

738.4ccと 750から かなりサバ読んでます

これは 生まれた時の経緯が違うからと推測します

250レーサーを市販向けにしたZRXの血統のバリオスと

400から派生して 手持ちの650のエンジンを改良した ゼファー750の違いかと思います


他にも 一世代前の スカイラインGTーRやスタリオンなど レースのレギュレーション( 規定 )に合わせて排気量を決めた物もあります