バリオスキャブレターを開けてみる1 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

そもそも なんでキャブを開けるのか?
実はタクシー乗ってる犬たちは 種類が豊富
雑種だらけ
中には 銀行に在籍してたヤツまでいる。
当然整備に詳しい犬もいるわけで、彼が言うには アクセル開けたら燃料が来ないのはキャブのせい、だとか
試しにドレン開けてみろ、と言う。
ドレン??彼が指すネジを緩めたら、何事もおこらない。本来ならガソリンがにじんでくるそうな  じゃあ何か詰まってんでしょ汗って事で、作業開始




まず、タンクを外す。今どきのは負圧式とかで 普段のままチューブを抜いてもガソリンは出てこない。昔のは厄介だった、ちなみにボルトは1ヶ所、完全に抜いて 後ろに引き抜くだけ。サイドカバーも外す。無理矢理引っ張らず丁寧に扱わないと二度と使えなくなる
が…








何度も補修したあとがあり、こりゃもうムリ
次いこ  
タンクの裏にあったプラスチックのカバーを外すと




キャブの吸入口が見えた。
かなりの前傾エンジンだからほとんど上向きだ


ちゃんとファンネルの形してる
もしかして?


やっぱりソケットが入らない
特殊な工具が要るようだ
  めんどくさいな  お前…



こんな工具買ってきた


外したらキャブレター登場





チューブの他にアクセルやチョークともつながってるから ワイヤーはハンドル側で外さないと外れない
爪の中までグリスだらけになる



                             ー続くー
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村