日御碕神社の次は本来の予定通り須佐神社を目指します
須佐神社は厳かな雰囲気があり
落ち着いて参拝することができました
本殿の立派さもさることがながら
本殿の奥の巨木に圧倒されてしまいました
隣に天照社という神社もあったので併せて参拝させていただきました
御朱印を頂き
次の目的地万九千神社へ向います
万九千神社は全国から集まった八百万の神々が最後に立ち寄る神社だそうです
神様の飲み会の会場になるだとか…
出雲大社と比べるとだいぶコンパクトな神社ではあります
かわいいネズミの小さな像がたくさんありました
宴会をやっていたり、五穀豊穣的な感じのネズミがいたりとおもしろいです
参拝をし御朱印を頂きました
なおらいのお守り(宴会成就、酒乱泥酔除け)
旅立ちのお守りを購入しました
ここではネズミの像に癒されてしまいました
次は宇美神社へ向います
悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ神社だとか
この神社の御利益があることを強く願っています
仕事の流れの悪さを断ち切っていただこうと参拝しました
縁切り縁結び参詣をさせていただきました
悪しき流れを断ち切ってくださることを切に願います
ここでも御朱印を頂いたのですが
宮司様のお宅で頂くという珍しいスタイルでした
次に目指すは須我神社ですが
お昼も良い時間だったので昼食を摂ることにしました
道の駅湯の川というところで昼食を頂きました
人気No.1という触れ込みの出西生姜焼定食を頂きましたが
美味い
この一言につきます
あっという間に平らげてしまいました
食事を済ませ後半の神社巡りを再開します