連休は贅沢をしてきました 2日目 外人に絡まれる | ぶんちんのブログ

ぶんちんのブログ

ブログの説明を入力します。

2日目

 

 

朝起きてまず温泉に浸かりに行きます

 

 

雪山は見えますが露天風呂に入ってもそこまで寒くはありません

 

 

朝から温泉は贅沢だぁ~

 

 

なんて思って使っていると朝食の時間が近づいてきます

 

 

朝ご飯を頂きました

 

 

朴葉味噌がいい仕事をします

 

 

ごはんが進みました

 

 

朝食後モーニングコーヒーを頂き一服

 

 

宿での最後の温泉につかりました

 

 

食後少しゆっくりしすぎたため慌ただしくなりました

 

 

チェックアウト後お土産をアルプス街道平湯でお土産を買い

 

 

高山へ向かいます

 

 

前日に回れなかった寺社仏閣を再度回ってみたかったのです

 

 

高山までの道中日輪神社という神社に参拝しました

 

 

誰もおらず静かで厳かな雰囲気がありました

 

 

高山へ再度向かいます

 

 

高山市街地の駐車場に車を停めました

 

 

車を停めて、さぁ、いこうかと思っていると

 

 

外国の方に声をかけられました

 

 

「レアカー?」

 

 

そんな会話から始まり

 

 

住んでいるところや家族の話、年齢、仕事、好きな温泉の話などなど

 

 

気が付いたら一時間以上話をしていました

 

 

向こうも日本語ペラペラとはいかず片言程度の日本語力でした

 

 

ちなみにオレも英語は中学生でもしゃべれるくらいの英語力しかありません

 

 

というより英語を使うことが日常生活でまずないので英語を使うこと自体20年以上ぶり?ぐらいな感覚でした

 

 

すっかり忘れてしまった英語を少しずつ思い出すような感じで会話しました

 

 

なのでよく会話ができたなぁ、と改めて思います

 

 

テレビで出川哲郎さんが出川イングリッシュで海外の方と会話してますが

 

 

あんな感じで会話してました

 

 

時折スマホの翻訳の力を借りながらも

 

 

思ってた以上に何とかなるものです

 

 

なんか貴重な体験をしたような気がします

 

 

小一時間会話をして御朱印を頂くために寺社仏閣巡りをします

 

 

高山市街地の東側にある東山と呼ばれる辺りを散策します

 

 

この辺りは寺社仏閣が連続して隣り合っているような感じでありました

 

 

結構な数がありました

 

 

住職ご不在で御朱印を頂けなかったり

 

 

お賽銭を入れて、小銭がなくなっていき

 

 

書置きの御朱印があるのですが買うということもできず…

 

 

結構な数の寺社仏閣を回ったのですが

 

 

御朱印を賜ることがなかなか叶いませんでした

 

 

最後に回った飛騨護国神社でやっと御朱印を頂くことができました

 

 

御朱印を書いていただいている間に、参拝をさせていただきました

 

 

その後なんだかんだで良い時間になっていたので多少の寄り道をしつつ帰宅しました

 

 

今回の旅は外国の方との会話が旅のハイライトだったかもしれません

 

 

ある意味飛騨牛以上に印象に残ってしまいました(笑)