連休があったので旅行したいなぁ、と考えていました
スタッドレスを新調したから思い切って奥飛騨温泉郷に雪見風呂をしにいくか
熊野三社に行き、那智勝浦温泉に浸かってくるか
どうしようかで迷ってました
天気予報では寒波が来て、大雪の可能性もあるということだったので
熊野詣に行くことにしました
某マップサイトで移動時間を調べると熊野速玉大社までおおよそ4時間…
10年ほど前に行ったときは高速が紀勢大内山までしか走ってなかったことを思うと
だいぶ行きやすくなったはずですが
それでもなかなかの移動時間です
朝珍しく早起きをしたのですが
ゆっくりしてしまい出勤ラッシュ時間に家を出ることになりました
高速を使って移動
奥伊勢ぐらいに来ると結構な降雪に見舞われました
幸い積もる様子はありませんでした
スタッドレスを新調して安心です
熊野市に入ると熊野・花の窟(いわや)という道の駅が目につきました
トイレにも行きたくて立ち寄りました
日本最古の神社や世界文化遺産という文言に興味をそそられ神社にも立ち寄りました
あぁ、予定押しちゃうなぁ~、なんて考えてましたが
立ち寄って良かったです
大きな岩がご神体だそうですが圧倒されます
お参りをし、本来の目的地である熊野速玉大社に向かいました
後で知ったことですが
近くにある産田神社と両方行かないと片参りになるそうですが
やらかしてしまいました
またいつかお参りに行こうと思います