ぬるいのですが堪能できました ① | ぶんちんのブログ

ぶんちんのブログ

ブログの説明を入力します。

温泉に向かう前日が忙しかったので

 

 

夜もあまり眠る時間が確保できませんでした

 

 

疲労感ありありの起床でした

 

 

眠気がなくなりませんでした

 

 

9時半過ぎに家を出発し

 

 

高速に乗り

 

 

中津川から下道というルートです

 

 

トイレ休憩以外は

 

 

縁結神社というところに行きました

 

 

全国でも「縁結」と銘打ってあるのはここだけだとか…

 

 

楽しいことと縁がありますようにとお願いしました

 

 

あと良縁もお願いしてきました

 

 

そこから白骨に向かって進み

 

 

昼食をとりました

 

 

「そば処 福伝」というお店で「とうじそば」を頂きました

 

とうじそばとは…

 

奈川に古くから伝わる郷土料理です。そばをつゆに浸ける事を「湯じ」といい、これが「とうじ」の語源と言われていますが、ひたし・あたためるという意味もあります。 鍋につゆ、山菜やきのこ、季節の青菜、鶏肉等を入れ、火にかけて温めます。小割にしたそばを竹で編んだとうじカゴに取り、煮立った鍋のつゆにつけ、軽くゆがき、つゆや具と共にお椀に移しいただきます。つゆの旨みと温められたお蕎麦の香りが食欲をそそります。

 

 

だそうです

 

 

美味しくいただきました

 

 

締めのおじやも最高でした

 

 

腹を満たし、いざ白骨へ

 

 

白骨に着くころにはちょうど15時くらいでした

 

 

白骨に入ってから宿の「泡の湯」までの道はガッチガチのアイスバーンになってるかも…

 

 

なんて警戒してましたが

 

 

少ししか凍り付いているところはなく

 

 

肩透かしを食らった感じでした

 

 

温暖化なのかなぁ…

 

 

宿に着くと硫黄の香りがしました

 

 

チェックインをし部屋に案内され一服してから

 

 

いざ温泉へ

 

 

ぬる湯と宿の方から聞いてましたが

 

 

思っていた以上にぬるい…

 

 

露天風呂にも行きましたが

 

 

これも思っていた以上にぬるい…

 

 

これが有名な露天風呂かぁ~

 

 

結構宿からも見えてしまうのね…

 

 

まぁ、そんなに気にはしないけど…

 

 

雪見風呂を堪能した後内湯に戻り再度温泉につかりました

 

 

疲れが出てしまい

 

 

温泉の中でウトウトとしてしまいました

 

 

温まらなかったので加温した温泉にも浸かりました

 

 

湯上り後飲泉があったので飲みました

 

 

1回飲めば十分かな(笑)

 

 

部屋で本を読んだり、うたた寝をしたりしてから

 

 

食事前にお風呂行こうかなと思ってましたが

 

 

前日までの疲れがどっと出てしまい

 

 

動けませんでした…

 

 

定刻になったので夕食会場に行きました

 

 

夕食のメニューの中に「とうじそば」が…

 

 

昼食と被ってしまいましたが美味しくいただけました

 

 

他にもみぞれ蒸しとか刺身とか美味しくいただきました

 

 

食事の最中に仕事のことがふっと思い出されてしまいました

 

 

あ、あれやり忘れたかも…

 

 

落ち着かないので電話で確認…

 

 

幸い特に問題はありませんでした

 

 

仕事のことを忘れたかったのに思い出してしまうなんて(泣)

 

 

食後すぐに温泉に浸かりに行こうと思っていたのですが

 

 

思っていた以上に満腹になったので

 

 

お土産を物色することにしました

 

 

食べれる量が減ってしまったような気がします…

 

 

これが年齢を重ねるというやつか…

 

 

部屋にあったおやつ(泡ちゃんくるみ)とても美味しかったので購入

 

 

ほかにもおやつを少し買いました

 

 

その後再度温泉へ

 

 

お湯の温度が温かくなってるような…

 

 

ゆっくりと浸かりました

 

 

部屋に戻って少しくつろぎ

 

 

寝る前にも温泉に浸かりました

 

 

更に少し暖かくなっているような…

 

 

露天風呂でゆっくりと雪見風呂を堪能し

 

 

部屋に戻り休みました