およそ一週間ほど前に行ってきました
天気予報とにらめっこし
ようやくこれなら行ける
そんな日に巡り合えました
夜勤明けだけど…
2月の中旬
やっぱりそこそこ寒いので
暖かそうな静岡で前回お世話になったキャンプ場
秋葉神社前キャンプ場を利用しました
高速に乗り
キャンプ場の最寄りのスーパーで買い出し
そしてキャンプ場に到着
キャンプ場に着くとすでにほかのキャンパーがいました
使いたかった場所がとられており
人のいなさそうなところを探しましたが
いなさそうなところは微妙な感じだったので
泣く泣く近くにしました
といっても他のキャンパーが車を壁代わりに使っていたので
あまり気配は感じられなかったのですが…
テントを設営しましたが
なんか苦戦しました
フライシートがよってしまって
ペグが刺し辛いのです
調整を少しづつしなんとか刺しましたが
今までで一番テント設営に苦戦しました
薪を購入
薪割りをし
焚き火準備もオッケー
麻ひもを火口とし
ファイヤースターターを使って火熾しを、と試みたのですが
上手くいきませんでた
家で練習するしかないな…
諦めてガストーチで着火
わはははは
燃えろ、燃えるのだ!!!
病んだ心が出てしまいます
小一時間ほど楽しんだところで腹が減ってきたので
夕飯を作りました
今回もチゲ鍋です
ご飯を炊きました
が、
ガスストーブに吹き零れるのが嫌だったので
かといって焚き火台でやってクッカーがススだらけにするのもまだ気が引ける…
途中でフタを何回かあえて開けたりしました
おかげさまで米&若干粥
みたいな感じに仕上がりました
味は、まぁそこそこ悪くはないかなって具合です…
鍋も具材を食べつくし
鍋のスープに米を投入し
雑炊にしました
さらに卵を投入
これは…うまい!!!
卵の偉大さを感じました
今回は風は弱かったのですが
風向きが相変わらずコロコロ変わるため
時々煙にあぶられました
そして22時ごろに就寝
身に纏うは最強ヒートテック
そして寝袋にくるまって寝ました
寝袋の口の締まりが今一つだったせいか
肩辺りから冷え
何度か寒さで目が覚めましたが
震えることはありませんでした