さて、もうひとつゴールデンウィークといえば「高槻ジャズストリート」
私は今年は行かへんかってんけど、大学生の長男がかき氷やわたがしのお店のお手伝いに行ったみたい。
そんな話を、夜ごはん食べながらしてて
「そういえば、としのニコ生でな、いつも“どこから観てますか?”っていうコーナーがあるねんやんか。ほんで毎回“◯◯で有名などこどこ”っていうお題があるねんけどな、この前“地元の有名なお祭り”っていうお題やったから、“高槻ジャズストリート”って書いたら、とし拾ってくれたで。としの口から“高槻ジャズストリート”っていう言葉が出てくるとか、それだけでめっちゃ嬉しいわ」
次男「とし、なんてゆーてた?」
「ジャズのよくあるよねって」
次男「うん、確かによくある」
「え、よくあるん?」
次男「あるで」
「でも高槻のん結構大きい方ちゃう?」
長男「うん、神戸とかからも来てるしな」
(神戸、、、関西圏、、、わりと近い笑)
次男「ていうか“高槻ジャズストリート”ってわりと普通すぎん?オモロないわ」
(オモロいとかオモロくないとか、そういうのを求められてるコーナーではない)
長男「とし、綾小路麗華みたいやな」
綾小路麗華さんというのは、毒舌キャラで有名なUSJの名物お姉さん。客席に「今日はどちらからお見えですか?」と聞いて毒舌で返すのがおなじみ
「全然ちゃうわ
」
あ、でもとしさんに「大阪?出しゃばり〜!」とか、ちょっと言われてみたいかも笑
そんな私のゴールデンウィークは、たまりにたまったDVDを整理して、音声をイヤホンで聴いて、ヒャーッとかフォーッ
とかなりまくって、、、
という自分なりにとしまみれな、いわば「ひとりでGWとし祭り」を開催してました(切ない)
たくさんあるDVDの「マスカレイド」だけを聴き比べて、弾き語りの前奏が毎回違うことに改めて驚かされたり
まぁいくら気にせんように、、、と思っても、いろいろ考えてしまう時もあるけど、自分のご機嫌は自分でとらないとね
今回は1月〜4月に、本当にたくさんのテレビ番組に出演してくださったことが、わたし的にはとても大きかった。
今、私が心穏やかに過ごせてるのは、間違いなく「春のとし祭り」のおかげやわ。
そして、ゴールデンウィーク最終日は、義両親を誘って、宇治をお散歩。
辰巳屋さんの宇治丸弁当もめっちゃ美味しかったし、久しぶりの平等院鳳凰堂も良かった。
やっぱり京都の雰囲気いいな〜
お抹茶もいただいたよ。
お抹茶見ただけで、としさんのこと思い出す〜