西風日記 -9ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

11/4(月・祝)

仕事の予定でしたが、スケジュール変更で急遽お休みに♪

急な仕事はゴメンだけど…急な休みは大歓迎(笑)

天気も上々、バイク日和!

とはいえ、全くノープランだったし…明日からの激務を考えると、あんまり遠出する気分でもない。

今年は鳥海山の紅葉も見に行けなかったしなぁ〜

という訳で、少し遅い晩秋の紅葉狩り
国道48号で山形方面へ♪

道路沿いの温度計は大体10℃前後…革ジャンに長袖Tシャツだと寒くて、すぐに持って来たダウンを着込む。

そして、今シーズン初のグリップヒーターONで快適ライディング♪

「道の駅 白鷹ヤナ公園」

「小鮎の唐揚げ」骨まで美味い!

その後、国道287号を南下
紅葉のピーク時期ではありませんが、自然の中を走るのは気持ち良い♪

「道の駅 いいで」


牛スジと大根の煮物みたいな感じで美味い♪

あと、売店で見つけたコチラ
「あけがらし」

もろみ味噌の高級版みたいなモンかな?
「入手困難」に惹かれて1つ購入(笑)

この先、峠を越える国道287号・113号は台風の影響で宮城県側が通行止めらしいので
高速使ってバビューンと帰ります。

嗚呼、これがホントに今年最後のツーリングだな〜と黄昏…

そんなこんなで。

今日も無事故無検挙で無事帰宅
走行距離は「242.5km」

帰り着いた後、もう少し走りたい気分だったけど…何事も腹八分目が丁度良いのかな?

紅葉狩りじゃなくてグルメツーリングでしたとさ(笑)

そして
道の駅いいでで買った「あけがらし」

早速、食べてみました。

んっ!?何だコレ!!

正直なトコロ「美味〜い!」という感じではないんですが、複雑な独特の風味があって不思議と箸が止まりません(笑)

味噌系ではあるんですけど、適度な辛味と苦味と旨味…普通のもろみ味噌とは全然違います。

すぐ無くなりそうなので、また近いうちに買いに行けるといいなぁ〜♪


以上「晩秋の紅葉狩り 山形ツーリング」のお話でした。
11/1(金)

平日休み♪
週末は仕事だけど…(泣)

天気も上々なので、ゼファー君とお散歩
久しぶりにつけ麺「まる重」さんへ

釜あげつけ麺
麺を温めているのはお湯ではなくて、ちゃんとしたスープです。

コレだけで食べても美味しいですが、つけ汁との相性も抜群!

お腹がいっぱいになったトコロで、お散歩
「道の駅 みぶ」

少し前にストライキで話題になった「壬生PA」と併設されている道の駅ですが…
ちゃんとお店も営業しているようで一安心。

道の駅や高速のSAって、バイク乗りの憩いの場ですからね〜♪

騒動が落ち着いて良かったです。

ついでにコチラにも
スタバと下野タワーとゼファー君♪

休日は大混雑でしょうねぇ〜


さて

帰宅後はオイル交換です。
灼熱の悲劇」から、何と1年以上交換していませんでした…

なぜなら
あれから500km位しか走ってないので、まだ見た目的には全然綺麗でして(笑)

でもオイルは劣化するものだし…

さすがに、そろそろ交換時期かな?

フィルターも交換します。




手順は何度も綴っているので省略…

今回は1回で量もバッチリ!(笑)

やっぱり、ゼファー君とのヒトトキは格別。

良いストレス発散になりました♪


以上「散歩とオイル交換」のお話でした。
10/27(日)

各地に甚大な被害をもたらした台風19号…

それに立て続いて20号、21号の襲来…

幸いな事に、自宅も職場も直接的な被害はありませんでしたが

大幅な仕事のスケジュール変更を余儀なくされ、てんやわんやのウルトラ超絶激務。

ここ2週間程、徒歩10分で辿り着ける部屋に帰るのも億劫で…ほぼ職場に泊まり込みの日々でした。

まあ、命を落としたり家屋を流されたりした方に比べれば無傷みたいなモンですけど。

それでも大変なモノは大変な訳で
久しぶりのお酒が肝臓に染みた昨晩…


そして本日、夏旅ぶりにベル君始動!

まずは腹ごしらえ…というコトで、気になっていた多賀城市の「蔵(くら)」さんへ

職場の上司に「オススメ!」と言われた
特製ラーメンこってり&細麺と肉そぼろご飯(半)をオーダー♪

!?

醤油ベースなのに、何故か熊本の豚骨ラーメン「こむらさき」に似てる気が…

こってり背脂に感じる獣臭さのせいかな?

いや〜懐かしい&美味かった♪
肉そぼろご飯は普通〜(笑)


さて

お腹がいっぱいになったトコロで…

秋を迎えたコバルトラインへ向かいます。

おぉっ!
台風の影響でしょうか?

でも
少しウェットな部分もあるけど、大半はクネクネを存分に楽しめます。

嗚呼♪


革ジャンに長袖Tシャツだけだと、少し肌寒さも感じましたが…心地良い。

心のトゲトゲが風に吹かれて飛んでいきました(笑)
やっぱりバイクって良いね♪
でも、コレが今年最後のツーリングかなぁ…


以上「秋のコバルトライン 散歩ツーリング」のお話でした。
初めまして…と言っても。

この記事を綴る時点で、既に1000km近く走っているのでレビューも兼ねて♪

新しい相棒
N-VAN、通称「N君」です。

???

以前からこのブログを読んで下さっている方は…

「あれ、コペンじゃないの?」と疑問に思われるかも知れませんが
AT限定免許の嫁さんに屈しました…(泣)

まあ、セミATも悪くはないんですけど。

個人的な偏見ですが、やっぱりスポーツカーってマニュアルの方が「操ってる感」が楽しめると思うんですよね〜

コペン買うなら絶対マニュアルだな!

…と思ってたので、それが叶わぬとなって一気に熱が冷めてしまいました。

それに、きっと。

コペン買ってたら、バイクに乗らなくなってたと思う…たぶん(笑)


そんなこんなで。
「N-VAN」を選んだ理由は…

この大きなフルフラットの室内に、夢とロマンを感じたからです(笑)
ベル君は無理かも知れないけど、ゼファー君は乗りそうだし。

車中泊も余裕でOK!
とある理由で、テント泊は避けているので…

色々と旅の妄想が広がります♪

グレードは「+STYLE COOL 2WD




無限のオプションがアレコレ付いてます♪

「Honda SENSING」は標準装備
最初は「こんなのイラナイから、もっと安くしてくれればいいのに…」なんて思ってたんですけど。

高速走行がメッチャ楽です♪

先進技術って素晴らしい!(笑)


さてさて

N君のワタクシ的に気に入らない部分を少々…

① USBジャックの位置が助手席の左前
やっぱり運転席近くにも欲しいよねぇ〜

② 助手席に物を置けない
ポンっと手持ちのバック等を置きたくなりますが

生地の素材のせいなのか、取り付け角度の問題なのか…ブレーキ踏むと床にブチ撒けることになります(笑)

③ 燃料計が均等に減らない
最初が全く減らなくて、減り始めたと思ったらメッチャ早くなり、最後の1/4位がまた遅くなります。

あと、バック時の音が「フャンホョン…」とやる気が無い感じなのもマイナスポイントかな?(笑)


と、まあこんな感じですけど
これからN君とも仲良くしていきたいと思います。

目指せ20万km!

とりあえず、早くラダーレールを入手せねば…

新たな相棒「N君」のお話でした♪
9/27(金)

走行距離20万kmを迎えたのは今月初旬
少し前から準備を進めていましたが、お別れの時がやってきました。


思い返せば…

譲り受けたのは、2007年10月

元々は親の車で、その間に追突した事故1回&追突された事故1回。

前後共に修復歴有(笑)

という訳で、買い替え時に下取りが付かず…廃車にすると言うので引き取って。

ウチに来た時の走行距離は大体8万km位だったかな?

約12年・12万kmを一緒に過ごしました。





まあ、最初は…

好きで選んだ車じゃないし、適当に使ってすぐ乗り換えようと思ってましたが

何だかんだで長い付き合いになりました。

思い出もたくさん♪

最後のドライブは羽鳥湖高原へ♪
よくよく見れば、カッコ良いじゃん(笑)

最終的な走行距離は
「200946km」

ありがとう、ムーブ君。よく頑張りました!

感謝を込めて

愛情メンテをして送り出しました。

手作業でワックス掛けしたのは最初で最後だったかも?(笑)


そんなこんなで、しんみり記事になりましたが…
新しい相棒の紹介は後日♪