西風日記 -16ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

12/31(月)

あっという間に2018年の大晦日を迎え。

数時間後には、平成最後の年越し…

ガレージの大掃除をしながら

2018年を振り返ってみます♪


今年は何と言っても


仙台勤務中の目標だった「大間崎」に行けたのが嬉しかったです!

そして、これがバンバン君とのラストツーリングになって


代わりにベル君がやって来たのは真夏の7月
納車は濃霧の中でした(笑)

激務の日々は相変わらずでしたが










隙間時間を有効活用して…乗ったり弄ったり楽しめました♪


そして、2018年のゼファー君といえば
年初めに車検を通したものの、基本的には半冬眠生活を継続…







まあ…今年は調子を崩す事も無かったし、思ったより乗れたからヨシとしましょう(笑)


そんなこんなで
来年もこの2台と一緒に、素敵なバイクライフが過ごせる事を願うばかりです。

皆様、良い新年をお迎え下さい♪
12/17(月)

年越し準備を進める今日この頃
BG誌の「絶版道カレンダー」は、来年も麻里子様の横に…(笑)

単身赴任の身では、自宅の自室で寛ぐ時間なんて僅かですが。

バイク的な雰囲気が欲しいんです♪


さて

今日は嫁さんと

栃木県小山市「中華蕎麦 サンジ」さんに行ってきました。

11:30開店だけど10:00に到着!

ですが
既にこの行列…

何故かというと

サンジさん、今年いっぱいで閉店(泣)

潰れる訳ではなくて

色々と事情があるみたいです。

人気店が故のご苦労もあるんでしょうね…
僕も嫁さんも大好きだったサンジさんのつけ麺、シェアしてどっちも楽しみます♪


嗚呼、やっぱり美味いね〜!

なんて話しながら、堪能しました♪

お気に入りだったお店が閉店するのは寂しいけど…いつかきっとまた。

その時を楽しみにしています!
12/9(日)

今年の乗り納め…群馬方面に食べ歩きツーリングに行って来ました。

道の駅はにゅうに集合!
くろさん、タケさん、そして初めましての鉄郎さんとご一緒です♪

普段ボッチライダーなので…久しぶりのマスツーにテンションが上がります!

あ…寒さに負けてベル君で出撃(笑)

道の駅はにゅうでダベリングした後、くろさんの先導でコチラ

「腑(もつ)煮屋ワインディングロード」

寒いとはいえ日曜日、大盛況だったので

秘密の部屋でウェイティング。

何気に貴重な経験なのかも?
アフロの数にビビる…(笑)


店主様のセンスに乾杯♪

そんなこんなで

無事にテント部屋に通されて

しばらく来ないうちにメニューが増えてまして
腑(もつ)煮とステーキが両方楽しめる「FAZER定食」をオーダー。


いや〜美味い!!

看板とかアフロとか、おフザケ満載のお店ですが…味は真面目♪

そのギャップにみんな惹かれるんでしょうね〜(笑)

さて、その後もくろさんに先導して頂いて

おやつタイム♪

到着したのは「田舎家」さん。

佇まいからも期待が膨らみます♪

上州やきそばをみんなでシェア
モチモチ太麺に少し辛めのソースが合う!

そして
名物「焼きまんじゅう」

表面はサクサク!甘辛のタレが良い♪

お腹いっぱいだったのに…ペロッと完食(笑)

そして、道の駅はにゅうに戻って
またまたダベリングしつつ

楽しい時間は過ぎるのが早い…

日も暮れてきたので解散…

帰りがてら、道の駅しもつけのネオンを見てきました。

嗚呼…年末だなぁ〜なんて黄昏。

今日も無事故無検挙で無事帰宅
走行距離は「173.5km」

冬場はこれ位がちょうど良いですね♪

くろさん、タケさん、鉄郎さん。楽しいヒトトキをありがとうございました!

また来年もヨロシクお願いしま〜す!


以上「2018年乗り納め 群馬食べ歩きツーリング」のお話でした。
スルーしちゃいましたが…
12/5はゼファー君の納車記念日でした。

あれから丸6年が経過…愛情は微塵も色褪せず(笑)

7年目のバイクライフも、無事故無検挙で過ごしたいモノです。


先週の日曜日、久々にゼファー君とお散歩
総じて楽チンなベル君も素敵なんですけど…

やっぱりこの「バイク乗ってるぞ〜!」感が味わえるゼファー君は魅力的♪


そんなこんなで

今週末のツーリング…
どっちで行こうか迷い中(笑)
12/1(土)

晴天の土曜日

バイクに乗りたい衝動に駆られて早起きして
マフラー交換後、初めてベル君と散歩♪


低音が強調されて良い感じです!

あ、そういえば

やっぱり、フロントマスクはライムグリーンに戻しました(笑)

12月になり…下野タワーには
イルミネーションが♪

点灯しているトコロを見たいですね〜!

その後、いつもの撮影スポットに移動して

コーヒーを啜りながら、癒しの時間♪


そんなこんなで

早々に自宅に戻って、毎年恒例の楽しい家庭内ミッションへ


昼ビール最高!(笑)

平和な日々に乾杯♪