ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

ゼファー君に「ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター」を取り付けました♪

元々、旧型のマルチテンプーメーターを使ってましたが
画面に傷を付けてしまったので…

そのうち、本体だけ買い替えようと思ってたんですけど
新型の「PRO-GRESS2 マルチテンプメーター」がある事を知って、コッチにしました♪

センサーを交換するので、とりあえずオイルを抜きます
車検前に替えてから1000km程しか走ってないので綺麗…チョットもったいない。

センサーが旧型と共通なら良かったのになぁ〜

オイルパンの後ろ側にセンサーを付けていますが

マフラーが邪魔なので
車体の左側から工具を取り回します。

ドレーンからオイル抜き切ったのに、まだ結構残ってました(笑)

新旧センサーの比較
見た目は似ているけど

コネクター形状が違うので、やっぱり流用は出来ないようです。

新しいセンサーを取り付けて〜
型番は「E」タイプ

オイル入れて〜

古い配線を撤去して〜

う〜ん、過去のワタクシよ。

配線の通し方と束ね具合がキッチリ過ぎる…(笑)

という訳で、タンク外して〜

仮組みしたら、温度センサーの配線を確認して〜

電源は旧メーターと同じトコロから頂きますが
まさかのカワサキギボシ…

何だよ〜配線側に普通のギボシ付けちゃったよ〜!

過去のワタクシよ、何故?
余ってたから適当に使ったんだろうな…(笑)

久しぶりに登場
専用の電工ペンチ

配線自体はACC電源とアース・センサーだけなので簡単です♪

PRO-GRESS2は本体から3本(電源・センサー×2)配線が伸びているので
愛用のTechflexの配線保護材でまとめてみました。

そんなこんなで

完成!

軽く試走に出かけました♪
おぉ、道の駅しもつけは大盛況…

いつもの静かな撮影スポットへ
面倒くさくてビキニカウル付けませんでしたが、このスタイルもカッコ良い!

以上「ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター」のお話でした。