ゼファー750 キャブヒーター取り外し(キャブメンテ番外編) | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

既に懐かしさを感じる在りし日の姿…(笑)
{D5E3A8D4-F6CD-4867-A6FD-A264FF5943F7}

というコトで綴ります。

夏にキャブメンテをした際、キャブヒーターを撤去したんですが
{9C0A940C-3640-48B9-A0A6-ED093C4EE5BF}
ヒーター本体と配線・ステーを外しただけでした。

他にも構成品があるんですけど…
{8668C577-76C1-4741-99D4-081453E5DB70}
特にエアクリーナーボックス下側の温度センサーが目立って邪魔だったので、ひと工夫する事に♪

そもそも、ゼファー750の初期型にはヒーター自体付いて無かったんですよね。
{5FC28621-6909-42DD-AA8A-7DD96138A562}

{BE8AEAE9-CE2F-4213-B4DF-78960E5AAE3D}
パーツリストによると、95年式「C5」から追加されたようで…クレームでもあったんでしょうか?(笑)


さて。

温度センサーは裏まで貫通しているので
{973D5D84-D98E-408A-AC2B-D60EB64AE259}
外した場合、何らかの手段で穴を塞がないといけません。

プラ板とパテで埋めるか?

ネジ穴を使って大きいボルトで塞ぐか?

色々考えてみましたが…どれもスマートな方法じゃないなぁ〜と悩む事数日。

!?
{2368D574-E6E9-4791-BB25-0F7A90CB45CC}
そうだ!C4以前のエアクリーナーボックスに交換すればいいのか♪

調べてみると
{FA1FF7B9-6009-4406-9BF3-77457C0999DA}
型番は変更されているものの、まだ立派な現行パーツでした。素晴らしい!

まあ…今更買う人なんて皆無だろうし、単に在庫が余ってるだけというのが真実でしょう(笑)

{1103D1D2-507C-4BCB-8C5D-051F0171063B}
普通にAmazonでも購入可能♪

でも…穴を塞ぐだけのために1万円超はチョット厳しいかな。

という訳で
{332321C2-FC78-44A8-AA92-8E13D19E61A3}
ヤフオクを物色して中古品をゲット!

落札価格は300円位なのに、送料が1000円掛かったという…ヤフオクあるある逆転現象(笑)

上が元々ゼファー君に付いていたモノ、下が入手した初期型のモノです。

温度センサーの有無以外は全く同じでした。

少し汚れていたので、バラして洗った後に
{9E15B6C1-9B00-4AA4-AF4C-3537DB6886B0}
カーボンパーツ用に買ったものの、その後は全く活躍の場が無かった「ワコーズ スーパーハード」の登場!

{2F3D742B-6D63-4E78-B2F0-A4883790CE17}
ツヤツヤになりました♪

交換するには
{ECF3EB04-C5E3-4A77-842D-CFE4DD4D887F}
またキャブを外さないとダメなんですね…

少々面倒でしたが
{2EA62A21-2AF5-45A7-90DD-BF79B54CA3A0}
最近やったばかりの作業だし、手順も覚えていたのでササッとここまで。

{0F2264E5-EDFA-4352-8E55-DA59280869B3}

{F5658E2B-E703-49DA-ADA8-DC1E4417DFA5}
小一時間で交換完了♪

ついでにヒーターコントローラーとリレーも撤去しました。
{DA3172E6-08D1-4BF1-9F72-15018A30A7A3}

{35C66721-69B8-4A12-9536-CAC1AC69C196}
コネクターは防水処置をして、配線は外側から見えない場所にタイラップ止め。

配線自体を外せればベストなんですが、メインハーネスに編み込まれているので仕方ないですねぇ…

{E58B4032-BE1A-48C2-B2ED-D3E422318E60}

{60141BE6-3F12-4FF4-AC60-11ABE5B3A58B}
でも、スッキリして大満足です♪

キャブの脱着は完全にマスターしたぞ〜!(笑)


以上「ゼファー750 キャブヒーター取り外し(キャブメンテ番外編)」でした。