11/12(土)
過ぎ去りゆく秋を追いかけて…
普段ルートは事前に決めておく派のワタクシですが…今回は2プランで迷いながらの出発でした。
とりあえず、国道48号(関山街道)を西へ
道路に設置されている温度計によると、気温は大体6〜8℃前後…
かなり寒いはずですが、電熱グッズのおかげで快適ライディングです(笑)
さて
「道の駅 にしかわ」までやって来ました。
ここで選択の時!
【プラン その1】
このまま国道112号(月山道路)を西に進んで日本海を眺めに行く。
【プラン その2】
少し戻って最上川沿いの国道287号を南下、道の駅&ダム巡りをする。
向日葵さんからの情報によると、月山道路は圧雪・凍結で厳しそう?
ただ…この日は何だか無性に海が見たい気分だったんですよね(笑)
道の駅&ダム巡りも楽しいけど、出来れば「プラン その1」でいきたいな♪
道の駅の方に月山道路の状況を聞いてみると
「湯殿山付近は凍結してるから、バイクはやめた方がいいんじゃない?」
う〜ん、地元の方の意見には従うべきだな。
諦めの良いワタクシは
「プラン その2」にするか…と
という訳で。
最上川沿いを南下して…
「道の駅 白鷹ヤナ公園」に到着
小腹を満たしたトコロで…続いては
「長井ダム」
電熱グッズを使っていると、走っている時の方が暖かいという逆転現象に悩まされます(笑)
数日前に降った雪の残りが…
次はコチラ
「道の駅 いいで」
牛串やフランクフルトも美味しそうだけど…
はい、次いきます(笑)
「横川ダム」
が!
ドンドンいきます!
「白川ダム」
ダムカードは無理かな?と諦めていたら、中から職員さんが出てきてくれました♪
!?
それにしても…
でもこの付近は
「道の駅 田沢」
「道の駅 たかはた」
「天気良くても寒いでしょ〜!俺はもう冬眠させちゃった」とおっしゃってました(笑)
さて、道の駅&ダム巡りは終了。
帰りは国道113号(七ヶ宿街道)を東へ
と、途中で見つけた「七ヶ宿ダム」の看板。
山形県内しか調べてなかったから完全にノーマークでした!
そんなこんなで無事帰宅♪
走行距離は…
【Before】
今回の収穫
この記事を綴りながら思い出しましたが、記念きっぷ収集100枚目は「道の駅 いいで」でした♪
あの山形美人のお姉さんは、祝福の女神様だったんですね…きっと(笑)
さてさて。
晩秋というより初冬の時期…海が見れなかったのは残念でしたが、紅葉を満喫出来て気持ち良いツーリングでした。
最後に
とはいえ、これから更に寒さが厳しくなって雪や凍結の時期になるので…今年の東北ツーリングはコレで最後かな?
以上「2016年 東北ラストラン? 山形 道の駅&ダム巡りツーリング」のお話でした。