さてさて。
夜中に狭いガレージで、ビール飲みながら何をやっていたかというと…
コチラ♪
ゼファー君にも付けている「RSタイチ RSP030 車両電源セット」をバンバン君にも装着します。
こんな真夏にナゼ?と思われそうですけど…オークションで安く入手出来たので、早く取り付けたくて(笑)
実は、バンバン君はハンドルカバーでいこうかと思ってたんですが
それに、グローブだけでなく電熱インナーも買っちゃいましたからね。
電熱最高♪
はい、という訳で。
電熱が使う電源はバッテリーから直に取って、RSP030本体のON-OFFをACCラインで行う構造のようです。
ゼファー君の時は、見た目にもこだわってアレコレやりましたが…今回は付属のケーブルで簡単に仕上げちゃいます(笑)
ACCはどこから取ろうか?
ライトケース内から車体まで引っ張ってくるのは、あんまりスタイリッシュじゃないし…
!?
実物はコレ
ここのオレンジから頂きましょう♪
テスターで確認
大丈夫ですね。
必要最小限の長さで
これで冬も安心です!
ちなみに、後で調べてみると…
普段使わないトコなので、ACCラインの引き出しには良いですね♪
以上「真夏の電熱取り付け(RSタイチ e-HEAT RSP030)」のお話でした。