VanVan200 整備記録・第1回♪
バンバン君の初期作業は、3月にまとめて済ませましたが…忘備録として項目を分けて綴ります。
まずはオイル交換から。
揃えた部品はコチラ
オイルフィルター用のOリング2種類
「09280-54001」
「09280-13004」
ドレーンボルトのガスケット
「09168-14002」
指輪みたいな形状ですね。
鈴菌感染者の女性には、このガスケットを指輪代わりに贈ると喜ばれる…とか?(笑)
オイルは南海部品で安売りしてた「Castrol Activ 10W-40」
安さ重視ですが、腐ってもカストロール…という事で。
バンバン君のオイル量は1ℓ以下なので、1本で事足りるのは嬉しい限りです。
オイルフィルターは
パーツリストによると「16510-25C00」という型番なんですが…なぜかあまり出回ってないようです。
という訳で。
バンバンとは全くタイプが違う、ビックスクーターと共通みたいです。
摩訶不思議なスズキワールド…(笑)
さて。
早速作業に掛かります♪
エンジン下側のドレーンを緩めて…
あ、あれ??
ガスケットの使用前後の比較
そんなこんなで
無事オイルが抜けたので…
続いてフィルターを外します。
中を綺麗に掃除して…
大きいOリングは
フタの方に付いてるので交換します。
フィルターを取り付けて
フタして終わり~
散々探した挙句
気をとり直して。
ガスケットが潰れていく様子を観察しながら
手ごたえ的には、もう少し締めたくなりますが…締め過ぎには注意ですね。
ガスケットが潰れきったらOKな感じです♪
新しいオイルを召し上がれ~!
マニュアルによると
フィルター交換時で「850ml」という事でしたが…
作業的には難しい事はありませんが、勝手が違うのかゼファー君よりも面倒な気がしました。
今後はお店にお願いしちゃおうかな~(笑)
以上「VanVan200 オイル交換」のお話でした。