スロットルワイヤー調整&清掃 | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

先日のツーリング時、スロットル操作に少し違和感がありまして…。

遊びが大きいのと、引っ掛かり?とまではいかないけど「ゴリゴリ感」が。


という訳で。

最近サボってたので…ワイヤー調整&タイコ清掃をやります!
{6B967E66-5506-4B44-957B-9BF084378328:01}
ワイヤー類を弄る時は、タンクを外した方が作業しやすいです。

ゼファー750のタンク外すのは簡単♪


整備性の良さもゼファー750の魅力です。

ツーリングの帰路に「やろう!」と思い立ったんですが…
{2C98301B-E63E-4C9B-8785-8DEC0D04E577:01}
帰りがけにガソリン満タンにしてしまうという…習慣とは恐ろしい(笑)


さてさて。

戻し側ワイヤーのタイコ
{5AD73F32-1E5E-4E66-9FBE-D3E42D3259A4:01}
おぉ…汚い!

引き側ワイヤーのタイコ
{57776C1E-D61F-4C35-8B9A-4675449BCA6D:01}
(ピンボケご容赦…)

こっちも結構汚れてます。

戻し側は無くても何とかなりますが…引き側が切れるとアクセルが開けなくなって、自走不能になってしまいます。

綺麗に掃除して、丁寧にグリスを塗り塗り…
{A44F585B-8020-45AA-9CCF-4DD7DA1897A1:01}
ささくれ等、切れる兆候は無かったので一安心♪

ついでにハンドル側も見ておきます。
{261946AD-70A2-4DE3-824F-9D3D7020E50F:01}
コッチは綺麗でした♪

続いてワイヤーの張り調整です。
{36099F0C-A22D-4CFF-AD8D-70B259F892D5:01}

{BBDD9944-A251-46D0-A1C2-E7ED6C0A876D:01}
ロックナットを緩めて長さを調整します。

納得いくまで確認&調整を繰り返して…
{0FAE1B89-F332-4E1F-8889-5D8591660C16:01}
作業完了!

ゴリゴリ感も消えて、遊びも丁度良くなりました♪

やはり…適時適切なメンテは大切です。


タンクを外したついでに、ヘッドカバーからのオイル漏れを確認してみますが
{3C6D580F-6DC6-41EF-AA77-3BEEC6B7315F:01}

{1C0239B7-2F20-4752-A62D-BB3222F5C75F:01}
う~ん。

悪化傾向でしたが、最近はピタリと止みまして…寒くなったせいでしょうか?(笑)

ガレージが完成したら、すぐにやるつもりでしたが…今のところヘッドカバーガスケット交換は保留ですね。

以上「スロットルワイヤー調整&清掃」のお話でした。


今週末は休みなので、車検準備に取り掛かります♪