このグローブは電源が別売りになっていて、グローブにバッテリーを仕込むタイプと車体から電源を取るタイプの2種類があります。
バッテリー駆動だと配線いらずで即使用可能なんですが、駆動時間が2~3時間と短い…。
通勤ならともかく、長距離ツーリングには全然足りないので…車体から電源を取る方法を選びました♪
本体は小型でスタイリッシュだし、コネクター類もしっかりしたモノが使われてはいますが…
これで1万円オーバーは高過ぎ!
さてさて。
配線は常時電源・ACC電源・アースの3本です。
本体の電源をACCでON-OFFして、グローブに送る電気は常時電源から供給する仕組みのようですね。
配線自体は単純ですけど、やはり綺麗に仕上げたい♪
切り詰めようかと思いましたが、チマチマ手を加えるのも面倒なので
続いてACC電源の確保ですが、エレクトロタップでパチン!
…なんて絶対しません(笑)
赤はブレーキランプ・黄色はテールランプ・黒はアースなので、黄色線と一緒に基板にハンダ付けします。
車体に取り付けて…
グローブに繋がるケーブルは…
使わない時は
実際に使ってみるのが楽しみです!
以上「RSタイチ e-HEAT RSP030 取り付け」のお話でした。