先日バイクで高速走ってる時に、足元から異音がしたので…非常駐車帯に止めて点検していたそうです。
すると白バイが来て。
「大丈夫ですか?」なんて優しい言葉を掛けてくれるのかと思いきや。
開口一番「ダメだよ~!」と言われ。
青い紙にサインを求められた…と(笑)
高速道路は駐停車禁止なのは当然ですが、やむをえず故障等で停車する場合は「三角表示板」を設置する義務があるんですよね。
もちろんバイクも例外ではありません。
そんなモン、バイクに積んでる奴いね~よ!
と、声高らかに反論したそうですが…見逃してもらえるはずもなく。
「故障車両表示義務違反」で、1点減点の反則金6000円。
この同僚…ワタクシと同じゴールド会員だったので。
点数や反則金よりも、次の免許更新でブルーに成り下がるのが何より悲しいと嘆いておりました(笑)
という訳で…他山の石。
普通の三角表示板は、安いやつだと500円位からあるんですが…コチラAmazonで送料込み2448円でした。
チョットお値段高めですが、バイクにも積みやすいようコンパクトに畳めるようになってます。
普通の三角表示板との比較はコチラ。
まあ、短い分ツーリングバッグやパニアケースには入れやすいでしょうね。
ただ…この三角表示板、少々難有りなのが
Amazonレビューにあった通りですね。
いざ使う時に外れてたら嫌なので…
グルーガンで…
広げた時の比較写真です。
見た目は大差無いですね♪
足も結構しっかりしてるので、すぐ倒れたりする心配は無さそうです。
お世話にならないのが1番ですが、備えあれば憂い無し…という事で。
以上「デイトナ バイク用非常三角停止板」のお話でした。