勝手に撮影班(日光チャレンジロード) | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

6/28(日)

「日光チャレンジロード」の観戦に行って来ました♪
{4A44DB40-1C3D-4246-9EB0-0B99186E746C:01}
前日まで降水確率は60%でしたが…天気の神様、ありがとうございます!

この季節にしては暑過ぎず、絶好のレース観戦日和です。

今回はtakekixさんからの繋がりでお知り合いになった、たなます@tmさんが「PRIDE KING」に出場されるとの事。

何かお手伝い出来れば、という事でご一緒させて頂きました。

ちなみに、たなます@tmさんとは以前TOTでお会いしまして…
{8EED6284-B9FE-404B-8966-E7C7583967A1:01}
(筑波サーキット駐車場にて)

サーキットをガンガン走っておられるとの事でしたので、一度その走りを拝見したいと思っていました♪


話が脱線しますが…自宅から日光サーキットまでは約1時間の道のりです。

よくよく考えてみれば、筑波サーキットもツインリンクもてぎも1時間半程で行けます。

何という好立地に家を購入したのでしょう!

過去の自分に拍手~♪(笑)


話を戻します。

到着したのは6時半頃だったかな?

たなます@tmさんと、ピットクルー(兼 焼肉班長)のtakekixさんは既に到着済み♪

暫し談笑した後、車検に向かいます。
{0E938C6C-98AC-4932-9BF2-D1DCB483B964:01}

{EBA7CCDD-C578-4799-8810-1CC4DCAEFA71:01}

{FBD7452D-A0CC-4525-914C-54FF334FB655:01}
合格シールが誇らしい♪

たなます@tmさんが駆る「サイクロン号」は、ご自身で仕上げた至高の1台。
{163DEAD6-55F6-454D-887E-9D506D18D327:01}
戦うためのモノ以外は全て削ぎ落としたアスリートマシン、カッコ良いです!

たなます@tmさんのブログはコチラ

サーキット走行の話やサイクロン号が仕上がっていく様子…読み応えがあります♪


さてさて。

チーフメカニックのありんこさんも到着されて、練習走行に向けて準備が進みます。
{9BB3A170-D5B7-4310-BF0D-85A3AA1CD4E5:01}

{7F6C0C6F-C43F-4B1C-8767-4CF3FF242619:01}

{C107D69F-2D46-4825-882D-D30F1266485D:01}
ワタクシ作の「ありんこRacing」ステッカーも貼って頂きました♪

一応ピットクルー(お手伝い係)として参加予定でしたが、ありんこさんの手際の良さに、僕とtakekixさんは既に戦線離脱(笑)

ヘタに手を出して邪魔しては本末転倒…。

という訳で!

ワタクシは、たなます@tmさんの勇姿をバシバシ写真に収める「撮影班」に勝手に就任致しました!


ここからは撮影班目線でレースを綴ります。

練習走行コースイン♪
{A2B93B7B-5844-407D-A86C-1ECB1B8B260D:01}
頑張って下さい!

撮影班も頑張りますが…
{18F044B1-889B-4DFF-8AD8-469ADFE98DDC:01}

{63F75D01-B70D-43DB-B6CE-F74B6E38C5E4:01}
被写体は抜群なのに、どうも冴えない写真ばかり。

う~ん…コレは難しいぞ!

とりあえず、ISO感度とホワイトバランスはオートにして…F値とシャッタースピードで勝負してみます。

動きのある被写体の場合は、被写体ブレを抑えるためにシャッタースピードを速めに設定しますが…
{9B47D02E-2A1C-467B-95F3-AC80810532C6:01}
あまり速くすると、ピシッとしすぎて躍動感が薄れる気がします。

そもそも、高速でブッ飛んでくるバイクを…
{06B73E9B-BB4A-4628-A8FB-3ABCD77178CD:01}

{B6AFBA6F-7B8C-4724-8E5F-8CA76E6399C1:01}
正面で捉える事すら難しい…。

こればっかりは、シャッターを切る技術の問題です。

よ~し!それなら高速連写モードで狙うぜ♪

と意気込んでチャレンジしてみましたが。
{07C433E9-B6C5-44F1-AF54-8815DADC0170:01}

{EA510D39-76E9-435D-B31E-A02BC582F68B:01}
こんな写真を大量生産する結果に…(泣)

理想的な構図はコレ!
{E59797EF-3D73-4CB5-8317-A2661ED8240B:01}
(トリミングで調整しました…)

そうこうしているうちに、予選は終了。

決勝ではもっと良い写真が撮りたいっ!


「腹が減っては戦はできぬ」という訳で…ここでお食事タイム♪

焼肉班長、takekixさんの出番です!

というか…
{ED159FB1-1210-436C-A72E-5C8C8C190102:01}
ホントに焼肉やるのね(笑)

冗談かと思ってましたよ!

焼肉をジュウジュウしながらレース観戦♪
{5953C7D4-75EA-434F-B686-4FAC53C73510:01}

シメは焼きそばですが…
{EC9AAC4E-ABF5-4767-979C-3DB0E9BDB5D6:01}
いつの間にか交代した新班長の手により、手際良く完成♪

美味しかったです~!

決勝に向けて精神集中する、たなます@tmさんの前で…ワイワイガヤガヤ談笑しながら焼肉とは(笑)

超楽しかったですけど、失礼しました…。


さて、お腹が満たされたところで撮影班は動き出します。

良い写真を撮るには練習あるのみ!

撮って撮って撮りまくって…PRIDE KING A決勝に備えます。
{46839E40-8CA6-4C57-935F-C8EB235F444A:01}

{56CF41D5-9519-41D9-88D5-BF9080C53EF3:01}

{E2A5FECD-6F26-472A-BC43-BB799622A7F4:01}

設定を細かく変えながら試行錯誤しますが…

クッソー!

思ったような写真が撮れない!

難しいなぁ…。

でも、こんなに写真撮るのに夢中になったのは初めてかも知れません。

シャッターを切るのが楽しくて楽しくて♪


肝心の決勝も撮りまくりましたが…
{EB884281-4E1A-41DB-A27A-D3148AED0912:01}

{0286279C-504F-4522-BFAC-946E55E6D4FE:01}
そんなにすぐ上達するハズも無く…

撮影班はミッション失敗。

ちゃんとした写真を取れなくてスミマセン(泣)

撮影班の失態はともかく…たなます@tmさんの熱い走りに感動!
{2C696AF9-82F4-44EE-90E5-A924C171AC73:01}
公開出来ないのが惜しい位、皆さん良い笑顔のチーム写真♪

ミラクルを起こした方が若干1名いましたが…それは内緒(笑)


さて。

結局、400枚近く写真を撮りましたが…気に入ったモノは皆無。

まあまあ見れるのも、10枚位かな?

自分的に悔しい1枚はコチラ
{B72CCE71-EA84-4980-8581-BEC59C2B7B89:01}
シャッターを切った瞬間…

キタコレ!!

と思ったんですが、見返してみると残念賞(泣)


今後の技術向上のために…反省点をまとめます。

◯ フルオート撮影は封印!
手軽にそこそこ綺麗な写真を撮るレベルからは、早く脱却したい。

◯ 連写モードも封印!
下手な鉄砲は数打っても当たらない。マグレを狙わずシャッターチャンスは自分で掴む。

◯ 被写体が来ても平常心を保つ!(笑)
「キタキタ~!」と気分が盛り上がって興奮すると手ブレの元。望遠レンズ使ってる時は特に注意。

◯ 構図は足で稼ぐ!
同じ場所で同じような写真ばかり撮らない。撮影ポイントを予め確認しておく。

◯ レース誌等でカッコ良い構図を研究する!
芸術は模倣から始まる。


最後になりましたが…

たなます@tmさん、本当に良い経験をさせて頂いてありがとうございました!

ご迷惑でなければ…今後も被写体になって下さい(笑)

そして現地でお会いした皆様、楽しい時間をありがとうございました♪

以上「勝手に撮影班(日光チャレンジロード)」のお話でした。