無水洗車のススメ | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

うちのゼファー君…

実際に見た方から「綺麗にしてるね~!」と、お褒め頂く事があります♪
{0DA6DF0C-D091-44C7-A040-9045281A7251:01}
嬉しい反面、時間が無くてあまり乗れないからという悲しい現実も…(泣)

ガレージはおろか、カーポートすら無い青空駐車なので…雨の後はカバーを外して湿気を逃がしたり、こまめに埃を落としたり。

気を使っている事は確かです。

ちなみに僕は普段「無水洗車」ばかりで…水をバシャバシャ掛ける洗車は、よっぽど汚れた時以外はしません。

使っているのはコチラ…
{4DFBBF7F-30C8-4ABC-BC1C-B194CE8841EE:01}
「プレクサス」洗浄剤とワックスが一緒になったようなスプレーです。

メーカーHPによると、戦闘機の風防清掃にも使われているとか。

塗装面も金属部分もOKで、耐熱なのでエンジンやマフラーにも使えます。

無精者の僕にはうってつけ(笑)

ヘルメットもプレクサスで手入れすると、ピッカピカになります。

ちなみに、1番大きいサイズは量販店で買うと3000円以上しますが…A◯azonで並行輸入品が送料込み2000円で買えます(笑)


使い方は、プレクサスをプシュ~とやって…
{38FE60FF-4604-477E-8E72-6BE48FDFF212:01}
マイクロファイバークロスで拭き上げる。

これだけです(笑)

強くゴシゴシすると、表面の埃で傷付く可能性があるので…愛情込めて優しく拭きます。

汚れが酷い時は、初めにエアーで軽く飛ばしたりハタキでパタパタしておくと良いかも♪

順番的には、タンクやカウル等の傷付きやすい塗装面を先にやって、その後エンジン周り・マフラーの順で進めていきます。

狭くて手が入らない場所は…
{E54A2B10-614F-437F-B62D-140AA2CDBF04:01}
ホームセンターで買った「ホコリキャッチャー」的なコレが活躍します♪

車の室内掃除用みたいでしたが、サイズ的に丁度良いので愛用してます。

プレクサスを少し吹き付けて…
{E71E37B2-7C44-4148-AECD-58C691593306:01}

{300E4CB5-72C4-43AC-A52D-AF260A0385D4:01}

{49A13780-440B-467A-B462-3BFBD107546D:01}
気が済むまでコショコショ…(笑)

フェンダーの裏側も綺麗にしますよ~!
{B9B3C2D0-B906-40C8-8C5E-6DB0FF24A997:01}

「どうせすぐ汚れるトコじゃん!」

と言われそうですが…いいんです。

だって、お風呂で足の裏も洗うでしょ?

それと同じです!(爆)

こうやって、磨きながらあちこち触っていると…
{71472A30-99E0-48BA-A4D2-FD65068EB4AA:01}

「あ…ココ錆びてる」とか。

「ネジ緩んでる!」とか。

色々発見する事もあります。

「洗車もメンテナンス」なんて言いますが、正にその通りですね♪

ちなみに、プレクサスはワックス効果で表面がツルツルするので…滑ってはイケナイ場所には使えません。
{6A472513-E03E-4D67-8215-0FD425F4B862:01}
ブレーキローターは絶対ダメです!

その他、身体が触れるところ…シートやステップ・レバー・ペダル等も止めておいた方が良いです。


洗車に話を戻して。

足回りも掃除しますが、ホイール掃除には…
{971DD81C-B7CA-44BA-8A58-A30BAFE87B3A:01}
「フクピカ ホイール専用拭くだけシート」を使ってます♪

さすがホイール専用だけあって、汚れ落ち良好です!
{EDBD6883-E46C-479E-B0B2-44F1FF922115:01}

ただ、フクピカで拭いただけだと…
{4787CE73-2451-4AF6-A56A-B78ACEC380E3:01}
拭き跡が残るので…

カウルやエンジンを拭き終わって、プレクサスがタップリ染み込んでるクロスで…
{C07C5F74-C788-4315-80CD-C3572FD5E069:01}
仕上げ磨き♪

ホイールにプレクサスを直接吹き付けると、タイヤにも付着する可能性があるので…使用済みクロスを使うこの方法が良いかな~と思います。

これにてホイールの掃除はお終い。

えっ?スポークは何もしないのか…と。

はい…諦めました!(爆)

実は…以前は1本1本磨いてたんですが、あまりに手間がかかるのでスポークの汚れは見なかった事にしてます(笑)

そのうち(遠い将来…)ドレミコレクションのステンレススポークに交換します。

フロントフォークのインナーチューブは…
{A442F2C8-98A0-4151-A6E2-FBF4610CC3DB:01}
シリコンスプレーでサビ予防♪

{6881A0C5-AE24-4D00-8B33-F1DC84FE4908:01}
オイル漏れの原因になるので、赤矢印のように縦方向にゴシゴシしてはいけません。

青矢印方向に優しく拭き拭きしましょう♪


さて、こんな感じでワタクシ流の洗車方法を綴ってみましたが…。

「バイクの汚れや傷は勲章だ!」

という方もおられると思います。

気持ちは何となく分かりますが、僕はやっぱり愛車は綺麗にしておきたい派です♪

ただ…
{C511E8BB-07AA-4CEC-A663-D56DAB3598C0:01}
自然に付いてしまったような傷は、気にしない事にしています。

外を走るモノですし、あまり神経質になるとキリがありませんからね…。


洗車も楽しい愛車との触れ合いの時間♪

以上「無水洗車のススメ」でした。