撮影テストの続きです♪
ヘルメットマウント
ハンドルブレース(自撮り視点)
ハンドルブレース(正面)&タンクマウント
編集はまだ全然ダメですが、撮影に関しては勘どころが掴めてきた感じです。
マウント類を持ち歩いたり、付け替えやアングル調整が面倒なので…正直もっと手軽に撮れると良いんですけどね~(笑)
余談ですが、僕のSJ4000はWi-Fi機能が付いています。
不具合等ではなく、Wi-Fiを使うとSJ4000のバッテリー消費が半端無くて…すぐ切れちゃうんです(泣)
何度か検証したところ…Wi-Fi無しだと大体1時間弱撮れるのに対し、Wi-Fiを使うと20分程度しか撮れませんでした。
直接操作やアングル調整が難しい場所にマウントした時、Wi-Fi経由で操作出来るのは強みなんですけどね…。
バッテリーの持ちだけが、SJ4000の難点です。
ただ、配線さえ繋げば給電しながら撮影可能なので使い方次第ではあると思います。
あと、今回風切り音の対策としてマイクの部分にスポンジを挟んでみましたが…
あまり追求しても仕方無いので、音に関しては気にしない事にします(笑)
こんな感じで、撮影テストは大体終了です。
昨日あちこち走り回りましたが、寒さも和らいでだいぶ春の兆しが見えてきました。
本格的なバイクシーズンまでに、もう少し使い慣れておきたいと思います♪
以上「アクションカム SJ4000(撮影テスト編)その2」でした。