晩秋?の秩父ツーリング | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

10/18(土)

「金曜夜から秩父行こう♪」

なんて、吉高由里子さんの可愛いCMが流れてますけど。

「土曜朝から秩父行こう♪」

という訳で、久しぶりのフリーな休日…秩父ツーリングに行って来ました。
{3DA71DC3-4474-41E0-A434-D9B7F927E86B:01}

ちょいと寝坊して焦りました…
{0B3C5BF7-083D-4F95-95B6-F2C0A594A696:01}
この時期は服装が迷みどころです。

結局、長袖インナー・長袖Tシャツ・革ジャン・冬用グローブという…中途半端な冬スタイル。

走り出すと少し寒くて、やっぱり真冬装備にすれば良かったか?なんて…10月半ばにして秋の終わりを感じました(笑)

まあ、天気は上々なので日中は大丈夫でしょう♪

高速代をケチって、高速と移動速度が変わらない国道50号で西に向かいます。

途中、熊谷付近の交差点で見かけた看板に唖然…。
{48D84DD9-FB4C-4814-A7CA-6F5BA6C84712:01}
これが分からない人は公道走らないで下さい!(笑)

さて、最初の目的地はコチラ。

「道の駅 はなぞの」
{8F2CE912-527B-42A4-A0A1-0318DFDACDF8:01}
遠い場所のイメージがありましたが、高速使わずマッタリ走っても約2時間で到着しました♪

そのまま140号を走り…秩父と言えば、コレを忘れてはいけません。
{BAA46E5E-C608-409D-9C94-3AE16748548E:01}

{FE598B0F-7403-4835-8C93-0F82CE2FB72A:01}
ふくろやさんの「すまんじゅう」

モチモチな生地と甘すぎない優しい餡子がヤミツキになります♪

荒川に架かる親鼻橋を渡ったところで140号を外れ、県道37号へ。
{29FE5CFD-B669-4B97-B462-F435D50EFA59:01}
森の中で狭い場所もありますが、見通しの良い適度なクネクネ道を快走!

「道の駅 龍勢会館」
{D4A0B89A-D0DF-4066-B149-2D587BE8623A:01}

{06BE3F29-254A-4DB9-8CC1-277AE1D17ABB:01}
記念きっぷは、通常バージョンと井上伝蔵バージョンの2種類ありました。

コレクターとしては、もちろん両方ゲットします(笑)

次の目的地は…

「道の駅 両神温泉薬師の湯」
{334A40BB-8D3B-4986-BA6D-0E70E9A452E4:01}
観光客メインではなく、地元の買い物スポットになってるようですね。お客さんも多く長閑で良い雰囲気でした♪

昼食はコチラにて。
{5D5BB71D-497A-479C-8BF7-A0C2CD160831:01}

{31608C4D-2164-40A8-9F86-1641402DD41B:01}
ライダーの定番スポット、バイク弁当の大滝食堂さん。

豚味噌煮が豚唐揚げに変わってしまい、少々足が遠のいてましたが…話のネタとして1度訪れてみないと(笑)

偶然カワサキ席でした。
{5F99C290-7992-4192-9E86-B73E35C9D8C7:01}
ロゴの貼り方が、やっつけ仕事感満点…(笑)

噂のZⅠタンク型弁当箱登場!
{2694E8F0-A35B-4BA4-AB0B-DFF3502A398A:01}
結構しっかりした造りです♪

ノーマルの味噌ダレを注文しました。
{223990C6-8A43-43B3-98ED-7386A8173864:01}
中身については語らないでおきます(笑)

食事を終えて…道の駅巡りは更に続きます♪

「道の駅 大滝温泉」
{10460116-C0A2-488E-A1B2-86D3C555A94A:01}
日差しが出てくると暑くて、ここでインナーを脱ぎました。ホントに服装が難しい…。

グローブも夏用にチェンジ。持って来といて良かった♪

ここで見かけた1台のバイクに目が釘付け!
{E81D27B9-9EF9-406F-A9E8-4EB2A698D1E6:01}
ガラガラゴロゴロ、ものスゴイ音を立てながら入って来られました。

メカ好きにはたまらないです!
{19952B47-29C8-4314-8A52-54D446B0D141:01}
カッコ良い♪

いらぬおせっかいですが…ベルトに足を挟まないか心配です(笑)

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」
{6C8676E7-5F17-4DED-BCD1-94CD67B37619:01}
バイク多かったです。299号を往来する時の休憩場所なんですね。

プレミアム 紅茶ミルクソフトクリームを食べながら、ほのぼの休憩。
{32E18C57-5568-4AD1-8898-846F44658BB8:01}

高速を走ってみたいと要望があり、帰りは花園ICから高速に乗ります。

出流原PAで休憩。
{C9818891-9E7D-44EC-96DB-D8EF18CA574C:01}
自販機とトイレしか無い小さなPAですが…コーヒー飲みながらマッタリするにはちょうど良い場所です。

静かで落ち着くので、僕のご定番休憩スポットになってます。

無事帰宅。走行距離は…
{B2759B82-9203-4E32-8F6C-10C275CCC91A:01}
「318km」久々に走った感がありました。

秩父方面は冬場バイクで向かうのは厳しいので、次回は来年の春でしょう。今度は小鹿野のわらじカツにしようかな♪


さて、埼玉県の道の駅記念きっぷ…今回でほぼ集め終わりました。

残すは先日買いそびれた「道の駅 庄和」だけ…家から近いトコが最後に残るとは(笑)

以上「晩秋?の秩父ツーリング」のお話でした。