バイクの委員会「牛・蕎麦・吊橋…そして海!」ツーリング | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

5/31(日)グルっぽ「バイクの委員会」のツーリングに参加させて頂きました♫

何かイベントがあった時は、出来るだけ記憶が新鮮なうちに綴りたいんですが…今回は書きたい事が盛りだくさんで、まとめるのに時間がかかりました。

長くなったので何度かに分けようかと思いましたが…一気にいきます!(笑)

さて今回の企画ですが、茨城県にある広域農道、通称ビーフラインを通り「金砂庵(かなさあん)」で蕎麦を食べて、気分次第でその辺りを散策するというツーリングです。
{7E718EE2-2CB3-4631-8622-9C4F89AA0412:01}

土曜日のKCBMも午後から仕事でバタバタと帰るハメになりましたが、この日も用事があり夕方には帰宅しなければならない「シンデレラオヤジ」です(笑)

まあ時間的な制約はありますが、小さな子供を抱えてる身でバイクに乗せて頂けるだけでありがたい事です。

「バイクの委員会」のメンバーさんは、カーネルさん・くろさん以外はまだお会いした事がありません。

今回参加の方はほとんどが初対面なので、少し緊張しながら集合場所に向かいました。

高速使わなくても行ける距離ですが…真岡ICから北関東道に乗り、笠間西ICまでバビューンと快適ツーリングです!

集合場所「ファミリーマート笠間中央店」に到着。
{21ACD15C-C742-4C77-BA55-E79BEE16C8FC:01}
集合時間は9時半ですが、1時間も前に着いちゃいました。さすがに早すぎです…もちろんまだ誰も来ていません(笑)

「ビーフライン」の看板写真を撮りたかったので、フライングして少し覗きに行きました。
{76A9607F-9DDE-4BFC-9E09-962346498BE0:01}
周遊道路よりは少し狭いですが、木々に囲まれた綺麗な道です。

9時過ぎに集合場所に戻りました。暑いので水分補給しながら待っていると…
{0EC3C1DF-41D2-414B-A2F3-619E657B6FC7:01}
「DUCATI 848」にお乗りのようじん君が到着!新潟から約250kmの道のりだったそうで…この時点で既にツーリングですね。

「初めまして!」と爽やかにご挨拶頂きました。イケメンの好青年です。うちの息子もこんな風に育ってくれないかな…なんて思ったり(笑)

そうこうしているうちに、いつもブログで拝見しているバイクが続々と…握手を交わして初めまして!とご挨拶♫

本日のメンバーは…まず今回のツーリング発起人、あっこさん。
{88BDEAC3-D992-4BAB-91AA-0416957F2BEA:01}
キャブ仕様のハーレーだそうで…メンテが大変そうですが、ピカピカで愛情を掛けておられるのが良く分かります。

{473C9F0B-290E-4B2D-9069-BCB7306B0030:01}
ハーレーらしい、ドドド…という鼓動♫迫力あってカッコ良いです!

よよぎさん「YAMAHA  SR400」
{68A902B8-8916-421D-83E5-07EDBFCF6002:01}

くろさん「YAMAHA  XJR1200」
{69D7708C-2A09-4339-B35C-01CAA128125D:01}

タマにんさん「KAWASAKI  GPZ900」
{28988B93-93C4-4230-9C2E-B099F3CA8B92:01}

ハスラーさん「YAMAHA  SRX600」
{9250A234-84F0-45AD-9B6E-1DE09F0D2BC0:01}

ようじんさん「DUCATI  848」
{31DA21D0-29D2-47A8-967F-8AE97FB5063C:01}
戦闘機のような佇まい…カッコ良い!

そしてうちのゼファー君。
{31739D30-C86E-4FDA-856D-4D97E5C8B7B6:01}
バッグが邪魔でした…(泣)

以上7台でスタートです!

タマにんさんの先導で、ビーフラインに突入します。直線と緩やかなカーブが続く、穏やかな道です。

道中の写真はありませんが、フライングした時に撮った広めの写真で…雰囲気が伝わるでしょうか?
{76797C9D-9BB7-4DBB-B093-F50D58ED990A:01}
暑さは思った程でもなく、ほぼ貸し切り状態のビーフラインをみんなで走ります。気持ち良い~♫

ビーフラインを抜けて118号に入り、経路の確認も含めて小休止。
{7910D658-A870-4461-8E7A-60669C82122C:01}

ここから金砂庵までの道がちょっと曖昧?僕がナビで調べていると、よよぎさんが…
{012B29CB-F195-41D4-9A83-2B20B7A84BC4:01}
「どう?道分かりそう?」
「多分大丈夫だと思いますよ~!」
「じゃあ、tomo君先導ヨロシク♫」

え~!メンバーの中で1番バイク歴の浅い僕が先導ですか!?普通マスツーの先導ってベテランがやるものでは…皆さん僕に任せて大丈夫?(笑)

まあ大して距離は無さそうですし、道を間違っても寛大に許して頂けそうなメンバーですので…
{C9134515-C061-4A71-AF7E-9255B9339660:01}
何事も経験!先頭で出発します♫バイク乗ってる自分の写真って初めてかも?

ミラーを覗くと…うわ~みんな付いて来てるよ!当たり前だけど(笑)

先導って結構気を使いますね。ルート確認はもちろんですが、信号のタイミングに気を配ったりペースも大切です。

初心者オヤジのノロノロペースなので、遅すぎてみんな退屈してないかな?なんて心配しながら進み、何とか迷わずに「金砂庵」に到着。
{72BB2C89-F02A-4CC9-B348-3839BF74D7C1:01}

「 天ざるそば 」を注文しました。
{CA38311D-9B91-4DFE-9F60-1C429D3861B3:01}
喉越しが良い感じの蕎麦で美味しかったです♫

よよぎさんと隣の席になったのでお話しているとビックリ!バイク歴は僕とほぼ同じ位だそうです。

「先導はよよぎさんにお任せ♫」
「GPS代わりのよよぎさん」
「秘境ハンター」

なんて言われてましたので、超ベテランでバイクツーリングを知り尽くした方なのかと思ってました(笑)

さて、ここで途中離脱の予定でしたが…時間を見るとまだ余裕があります。次の目的地になった「竜神大吊橋」までご一緒する事にしました。

高さ100m・長さ375mの吊橋です。関東にこんな場所があったんですねぇ!美しい景観です♫
{83E6475C-89C8-41DA-A586-FB957F663A06:01}

{5D9B6774-D4CE-49EF-9E30-525DEFBB14FC:01}

バンジージャンプが出来ますが、お値段何と14000円…橋の高さも高いけど値段も高いっ!
{01887D2E-BF06-4295-B342-4FF4E711A56D:01}

{F7746102-B0BE-4F74-BD2A-A8B0297AD0B6:01}
ちなみにワタクシ、高い所は全然平気です。2~3000円なら話のネタにチャレンジしたかも?

ツーリングのご定番、コレも忘れずに…
{303B875F-471A-4C0D-A3B9-0252C794C27A:01}
メロンソフトです。暑い日にはたまらないですね!ソフトクリームを食べながら皆さんと談笑…楽しい~♫

夕方の用事を考えると、そろそろ帰路に着いた方がいい時間ですが…この頃から、シンデレラオヤジは遅刻の言い訳を考え始めていました。

まだ帰りたくな~い(笑)

というのも…「バイクの委員会」のボス、さとこさんが後追いでこちらに向かっているそうなのです。せっかくなので、ご挨拶したい!

「鵜の岬」で合流する事になり、一同そちらに向かう事に。461号を通り、花貫ダムを右手に見ながら気持ちいいツーリングです♫

6号を南下しますが…ハスラーさんからの事前情報の通り、海岸沿いを走るという感じではなく、海は所々見える程度でした。

でもほのかに潮の香りを感じてテンションが上がります♫心配していた渋滞にも合わず、順調に到着。
{3A147653-63D2-46B8-9662-CDC0A2089B93:01}

「バイクの委員会」に入れて頂いたのは、ブログを始めた初期の頃だったでしょうか?ようやくボスに直接ご挨拶する事が出来ました。明るい笑顔で握手して下さいましたよ♫

ペケこさんにも会えました!
{B357A1CA-CF38-4F76-A2D5-F2D2A8606F1E:01}

コレが白バイに停められたという、噂の「チャイナ管」ですか…(笑)
{1ECB89BC-D4CE-4108-B605-4FB184C2D252:01}

駐車場で写真を撮ったりして遊んだ後、近くの海水浴場まで小移動しました。

みんな防波堤沿いにバイクを並べて停め始めたので、綺麗に並べて写真撮るのかな~?と思ったら…1台だけ…
{354F6EFE-0005-4AC6-869A-CC7570DEDE00:01}
ボス!向きが逆です!

いや、待てよ。これはつまり並べる向きが…
{89B0986E-1F49-47F3-B8FA-040857A74782:01}
こういう事か!失礼致しました(笑)

海無し県に住んでいるので、久しぶりに海や砂浜を見て癒されました。
{AD6F0987-A09B-4483-A3BF-4BF8FB536AAE:01}

{84404A45-6AFD-4FC5-835A-20817EBB2FF5:01}
海と空の境目のグラデーション…綺麗です♫

良い大人が集まって悪ふざけを画策中…
{A6823D03-1AC5-4422-8A89-00ECDC5EB8F9:01}

誰が言い始めたんでしょう?「みんなでジャンプしてる写真撮ろうぜ!」
{04A87B72-D070-41F2-A9AD-A3C6C5C2118D:01}
セルフタイマーで撮るのは難しそうでしたが…なかなか良い出来ではないでしょうか?

やり切った一同(笑)
{D1088228-AF39-43EB-9272-3ADF8D298B64:01}
こんなにたくさん笑ったの…久々かも。

さて、そろそろ帰路に着きます。あれ?僕は今日シンデレラオヤジだったはず…楽し過ぎてすっかり忘れてました(笑)

日立北IC近くのコンビニで最後の休憩…
{9586A55C-F0DB-4D5C-A0E4-0A535547FC03:01}
そろそろ嫁さんへの言い訳も厳しい時間になってきたので、ここで別れて日立北ICから高速で一気に帰ろうと思ってましたが…みんなはどうやら日立南IC付近まで海岸沿いのルートを走るみたい。

どのみち、もう用事には間に合いません。嫁さんにお詫びメールをして、最後までご一緒しちゃう事にしました(笑)

残念ながら、ようじん君は方向が違うのでここでお別れです。また一緒に走りましょう♫

日立バイパス?だったでしょうか。まさに海を眺めながら走れるルートです。よよぎさんの抜群に上手い先導で、しっかり海沿いをキープ!最高の気分でした。

日立南ICから高速に乗り、友部JCTで手を振りながら流れ解散です。終わってしまう感じが何とも切ない…(泣)

同じ北関東道で帰るくろさんと2人、笠間SAで給油がてら休憩。
{CE0A5CFA-9C3D-47FA-A06C-95F7571FF1D1:01}
コーヒーを飲みながら「バイクの委員会」が結成された当時の話を聞かせて頂きました。

ホントにブログだけで繋がったメンバーだそうです。話を聞きながら感心しきりでした。

この和やかなチームの雰囲気は、ボスのお人柄があっての事でしょう♫
{E9E26F0B-58C4-4319-A2CC-3B599B11C410:01}

さて、シンデレラオヤジは予定時刻から1時間半遅れで無事?に帰宅しました。すかさず笠間SAで入手したコレを差し出します…
{33932B27-A53A-403B-BB8D-46802EC68E86:01}
「急いで事故られても困るからね~!」と寛大なお言葉を頂戴し…怒ってはいないようです(笑)

1人できままな旅も良いですが、皆んなでワイワイやるのも楽しいですね。参加された皆様、どうもありがとうございました!
{76E810D8-A2FF-423C-A5F9-C4AE7044D2E2:01}
機会がありましたら、またご一緒させて下さい。

以上、バイクの委員会「牛・蕎麦・吊橋…そして海!」ツーリングでした。