僕の携帯は、普段嫁さん以外からの着信はほとんどありません(笑)最近は嫁さんともLINEでやりとりしてるので電話の着信は珍しいです。
すぐにピンときました!待ちに待ったタイヤ入荷の連絡でした。今日は夜勤明けで昼から仕事休みなので、日中の空いてる時間に作業予約を取りました♫
店は近いので自走で行けそうですが、大事を取って自分で外して持ち込む事にします。
足回りのベアリング類、新品同様でビックリ!
そうこうしてたら、息子が幼稚園から帰って来る時間が近づいてきました…マズイ!面倒な事になる前に1人でサッサと出発します(笑)
作業中♫タイヤチェンジャー貸してくれたら自分でやってみたいですね。
「0614」2014年の6週目…今年の2月頃に作られたタイヤでした♫
自宅に戻り、丁寧に清掃・グリスアップをしながら取り付けましたが…アクスルが通らず四苦八苦(泣)
1人でタイヤを持ち上げつつアクスルを差し込んでいくのは、なかなかコツがいりますね…必死だったので写真はありません(笑)
どうにかこうにか取り付け完了!整備記録らしく、関連の締め付けトルクを記録しておきます。
リヤアクスルナット:9.0kg-m
ブレーキキャリパー取付ボルト:3.5kg-m
トルクリンクナット:3.5kg-m
(サービスマニュアル調べ)
さて、新品タイヤの表面には製造時の「離型剤」が付いていて滑りやすいので、それを取る必要があります。俗に言う「皮むき」ですね。
フルバンク8の字でもやればいいんでしょうけど、そんな腕も度胸も無いので…
4輪は車体に取り付ける前にやるので面倒でしたが、バイクは取り付けて回しながらやれるので楽ですね!
慣らしで散歩に出ようと思ってましたが、嫁さんの「お風呂湧いたよ~」の声で今日はタイムアップ…。
何はともあれ、これで不安無くツーリングに出られるようになりました。梅雨に入る前にあちこち出掛けたいと思います♫
そういえば…天気の長期予報を見ていたら、今年は冷夏みたいですね。空冷車乗りとしては、この予報はぜひ当たって欲しいところです(笑)