腑(もつ)煮ワインディングロード…そして試練 | 西風日記

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

今日は絶好のツーリング日和♫長男を幼稚園バスに乗せて見送った後…ご機嫌で「腑(もつ)煮ワインディングロード」に向けて出発!

しかし、今回は試練のツーリングになりました…。

旧4号~50号に入り群馬方面へ順調に飛ばします。ものの1時間半程で「腑(もつ)煮ワインディングロード」さんに到着。

開店の1時間以上前…さすがに早すぎました(笑)場所は確認したので通り過ぎて、道の駅ふじみまで足を伸ばします。

コーヒーブレイク♫

良い頃合いになり…モツ煮を食べた後は赤城道路~赤城神社でも目指してみようかな、なんてプランを立てながら同じ道を戻ります。

その途中で異常発生。

突然後ろから「ゴンゴン!」という衝撃…なんだ?と思って左に寄せて止まろうとウインカー出してスピードを落としたら、いきなりリヤがスリップ!(泣)

ヤバイ転ぶっ!ウワッ!と叫ぶ間も無く…初めての経験でしたが、咄嗟に立て直そうと必死の操作?をしたのかしなかったのか…よく覚えてません(苦笑)

車体は横を向いて道路を塞ぐように止まりました。後続車がいなくて良かった。

心臓バクバクですが、息を整えて…落ち着いて。

何とか転倒はしませんでしたが、左足が痛い(泣)エンジンを切って少し足を引きずりながら、ゼファー君を路肩の広い所まで押していきます。

何が起きたのか全く分かりませんでした。車体を確認すると…
{43B727D3-9C8B-4483-895E-665DC8AA37D6:01}
後輪に大きな傷…何か踏んだようです。

{330E8AB0-5B18-4FDA-A4FF-17023EDDA5D0:01}
幅は2cm弱ですが深い傷です。しかも当たりどころが悪い…溝の谷部分がザックリ切れてます。

耳を澄ますとパチパチ?音が…チューブまで穴が開いて空気が漏れてるようです。タイヤはまだ完全にペッチャンコではないですが自走は無理です。チューブタイヤの弱点ですよね…。

ロードサービスを呼ぼうかと思いましたが…そうだ、アレを試す時が来た!先日購入したパンク補修剤♫

使い方はただ入れるだけなので簡単でしたが、必死だったので写真はありません(笑)

結構しっかり膨らみました。ゆっくり走り始めましたが大丈夫そうです♫そのままのペースで進むと、目的地だった「腑(もつ)煮ワインディングロード」が見えてきました。

自走出来るうちに帰った方が良いのか?と、一瞬迷いましたが…
{B12A5009-5095-4A10-8CE7-1FDFEB2F3E36:01}
立ち寄りました。せっかく来て何もせずに帰れるか!食べ終わって空気が抜けてたらロードサービス呼べばいいや…と。もうヤケクソです(笑)

{18AE6BBA-48E9-4476-9D45-9DB26A71D65B:01}
普通二輪のモツ煮1割増しです。お腹が減ってた事もあって美味い♫モツ煮は勿論ですが、小鉢やサラダもこだわってる感じがしました。

暫しタイヤの事は忘れて…美味しく食べ終わり満足です!タイヤの具合も大丈夫そうなので、自走で帰路に着きます。

途中、道の駅みかもで休憩。
{9275E082-2861-4DB0-94EC-9A3D6E948A6B:01}
ピッカピカのZⅡと遭遇。貫禄ありますね~!ライダーさんがおられなかったのでお話出来なかったのが残念…。

50号を東に進む道中、今後の事を考えます。

タイヤは間違い無く交換です。GWは始まったばかり…奥多摩行きを予定しているので早めに交換したいところです。はぁ~心も懐も痛い(泣)

そのまま50号沿いの南海部品へ。
{D3514BDF-9281-41DC-B2AE-A49615A9A4D6:01}
他店舗の在庫まで探して頂きましたが、サイズ無しで取り寄せです…。

今履いてるのは「ミシュラン パイロットロード2」ですが、フロントはまだ全然使えるので両方変えるのはちょっと気が引けます。かといって、後ろだけ違う銘柄履くのも…。

そもそも150-70-17なんて微妙なサイズ、どの銘柄も在庫置いてなかったです。という訳で…僕のGWは終わりました(泣)

色んな意味で強烈な1日となってしまいましたが、コケなかっただけヨシとしましょう。ゼファー君、踏ん張ってくれてありがとう♫

そしてパンク補修剤。今後これは必携になりそうです。バイクで出たらバイクで帰る!帰れたらトラブルも笑い話になるさ…と。

残りのGWは家族サービスに徹してポイント稼いでおきます(笑)

タイヤ代はこれで何とか捻出…
{094A225C-0D6D-4F88-847D-616EA5F478C0:01}
全部貯まったらオイルクーラー買おうと思ってたのに(泣)