社外品のサスペンションといえば、何といっても有名なのは「オーリンズ」ではないでしょうか?
デメリットは…ご定番なので周りの人とかぶる可能性が高いのと、お値段くらいのものでしょうか。
通常のゼファー750用オーリンズリアサスは新品で約8万円・フルアジャスタブルになると約13万円です。
正直すぐに手が出せる金額ではありません。でも欲しい…
いつか買えるといいな~と思ってたんですが、ふと寄った某中古ショップで見つけてしまいました。
「車種不明・抜け漏れ不明・バイク用?オーリンズサス」
こんな感じのやる気の無い説明札が付いてたと思います。要はジャンク品の類ですね。梱包もされず小汚いトレーに乗せられて無造作に陳列されてました。
ふと手に取って型番の刻印を見ると…「KA143」
ゼファー750用ではないですか!?ここでもうテンションMAXです(笑)
店員さんに許可をもらって、舐め回すように外観の確認、上から圧してみたり色々チェック。
外観は汚いけど抜けてはなさそう。掃除してない割りにオイル漏れの跡も無い。インナーロッドも綺麗だし…これは使える!と判断しました。
そしてそのお値段、驚きの25000円。
財布を見ると所持金3000円ちょい…社会人としてお恥ずかしい貧乏っぷりですが、普段の財布の中身なんてこんなもんです。小遣い制の父ちゃんはツライよ…(笑)
でもこのチャンスを見逃す訳にはいきません。店員さんに「10分で戻るから取っといて!」と半ば強引にお願いし、コンビニATMへ一直線。
緊急時のために確保しておいた貯金に手をつけてしまいました。あぁ…。
そんなこんなで購入に至りました。写真は残っていませんが、外観はサビや汚れで酷い状態でした。
ただバラして確認すると、やはり抜けは無くインナーロッドもサビ無し。見た目が汚いだけで機能的には何も問題ありません。
1週間位かけて徹底的に磨きまくってから装着しました。
取り付けに関してですが、付属品は全くなかったので下側エンドアイの径を調整するカラーと、マウントとの隙間を埋めるワッシャーが必要でした。
KA143の下側エンドアイのボルト穴径は14mmなので、カラーを入れて10mmに調整しないといけないんですね。
調べてみると径変更のカラーとワッシャーが組み合わさったような、ピッタリサイズの部品を発見!何とヤマハ純正部品です。
ヤマハ純正部品
カラーディスタンス
4KG-22253-00
既に組み込んでしまっているので、僕がいつも部品購入でお世話になっている「ヒロチー商事」さんの画像を拝借…。
こんな感じでジャストフィット!さすが純正部品?(笑)
ジャンクコーナーには魔物(天使?)が住んでますね…ジャンク品漁り好きなので、行くとつい覗いちゃいますけど。
オーリンズリアサスペンション KA143のお話でした。