モリワキのスキッドパッドです。
あまり目立たない大きさ・デザインだったので選びましたが、最近になって公道でこのスキッドパッドを使うのは危険なんじゃないかと思い始めてきました。
転んだ際、接地するのはマフラー・ミラー・ハンドル(レバー)ですよね。そして出っ張っているクランクケース。
ミラーやレバー位なら新品交換しても大した金額では無いですが、クランクケースを割ってしまうと超高額な修理代がかかります…。
スキッドパッドは、立ちゴケした時にクランクケースを守ってくれるかな?と安易な気持ちで付けました。
ただ色んなレビュー等を見ていると、事故の時にバイクが滑ることで、関係無い周りの車や歩行者を巻き込んだりして2次災害の原因になるようです。
事故の際の過失割合にも影響する…という話もあったり。
分かってはいましたが「スライダー」と「エンジンガード」は根本的に用途が違うようですね。
まあ派手に転倒したら大きなエンジンガードを付けててもタダでは済まないだろうし。
それに僕は「絶対に転んではいけない」のです。事故でも起こした挙句「子供小さいんだし、もうバイクやめて!」なんて嫁に言われたらバイク人生が終わってしまいます。
小遣い制の父ちゃんには、大破したバイクを修理したり次のバイクを買う金銭的な余裕も無いですしね…(苦笑)
大転倒しないように安全運転を徹底することを前提に、求める用途を「軽コケ時の過度な損傷を防ぐ」に絞って目立たないエンジンガードを探しています。
今のところ候補としては…