ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
占星術講座 募集受付中しております。
詳細は→こちら
昨日も治療を受け、腰は、じわっとよくなりつつあります。
今日いただいたメールで、なんと遠隔ヒーリングをしてくださっている方までいらっしゃって……
感謝しかございません。。°(°´ω`°)°。
この種の腰の不調は、ホテル勤務時代から今まで何度も起きていて、それはどうも、私が「よく歩く」こととも関係しているようです。
最近はジョギングやウォーキング。
結果、「反り腰」なるものになっているようで、これを改善するためのストレッチみたいなものもあるようなので、これからは日々、取り入れていきたいと思います。
(昨日、サロンに来られた生徒さんに教えられた)
あと、腹筋ですね。
これをもう少し鍛えた方がいいっぽいので、まずは腰の痛みがなくなってから取り組みたいと思います。
根本を改善しないとね!
宇夫階神社参拝
今日は奥さんが休みなので、一緒に出かけました。
といっても腰の調子がアレなので、近場へ。
瀬戸大橋を渡って、四国へ!
腰がアレだし、高所恐怖症なので、奥さん運転まる投げ。(笑)
30分ちょっとで到着。
宇夫階(うぶしな)神社です。
最初の石段を登ると、二手に分かれていて、右は塩竃(しおがま)神社で、左が宇夫階神社ですが、上でつながっています。
宇夫階神社の祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)。
伝承によると、紀元前に創建されたというお話もあるようですが、日本武尊(やまとたけるのみこと)の子、武殻王(たけかいこおう)にまつわる伝承もあります。
この立派な社殿は、なんと!
伊勢神宮の外宮の多賀宮正殿で造られているとか!
調べてみると、1972年に火災で焼失してしまったこの神社に、翌年、式年遷宮で解体された多賀宮が特別に頒賜(はんし)されて、その木材などで再建されたそうです。
すげー。
このいきさつからも、本殿内に外宮の豊受大神も配祀されているそうです。
あれ?
大己貴命と豊受大神の両方が一つに祀られているって……
岡山の藤田神社と同じじゃん!
お隣に塩竃神社が。
境内からの眺めも良し。
正面に見えるのは角山というそうです。
境内にはたくさんの摂社末社があり、巡っていると……
本殿の背後に大きな磐座が!
おお……
パワーをいただいた気がします。
参拝を終えると、すぐにまた高速道路に乗ってUターン。
私の腰の調子が良かったら、四国でもっと遊べたのですが、ここは大事を取りました。
今日はお蕎麦……
みたいな気分だったのですが、想定内のお店がどちらもお休み。
ちょっと前に娘を連れていったのですが、かえでへ。
この季節、かえでのざるうどんは最強です。
写真は、ざるの大。
夫婦で「並」と「大」を一つずつ頼み、二人で1.5玉いただきました。
このつややかなうどんの麺。
適度な噛み応えとのどごしが
「最強です」
(大沢たかおさんの声で脳内再生お願いします)
オンラインサロン近況
サークルの仲間と交流するしないは自由。
読むだけの方も大勢いらっしゃいますので、お気軽に参加ください。
●ホロスコープ・サークル
オンラインサロンのホロスコープ・サークルは、割安で様々なホロスコープの知識の〝つまみ食い〟ができます。
が、体系的な習得には不適切で、ランダムで気まぐれな情報発信に終始します。
講座に参加する前に、〝お試し〟で覗いてみるのはアリかも?
講座卒業生の皆様は、かつての学習の補完や刺激となります(新規情報も配信)。
参加すると、過去に遡ってすべての記事を参照できます。
月4回程度の更新。
最新配信:リリスの研究2
●マンデン占星術伝授サークル:
6ヶ月間のくくりで、満足できるまで他で学べない知識と技術を習得できます(望めば更新は可能)。
世界や国家の命運を解読する、極めて専門的な知識と技術を伝授しています。
参加されると、過去に遡ってすべての記事を参照できます。
現在は月1~2回の更新。
時事の出来事のマンデン解釈を取り上げています。
最新配信:原爆投下のチャートの正しい理解
●タロット・サークル:
お手軽な料金で、斎宮タロット(オリジナルタロット)のリーディング方法を学べます。基礎的な手法は、すでに解説を終えています。
参加すると、過去に遡ってすべての記事を参照できます。
新月時に12星座占いタロットを配信。
様々な実践的解読をご紹介。
月4回程度の更新。
最新配信:腰を痛めた原因は何か
オンラインサロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
・マンデン占星術伝授サークル
半年36000円
各サークルの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)