ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
30日、玉野でお蕎麦をいただいた後。
ノー・プランでした。
「海へ向かうか、山へ向かうか」みたいな話をしていて、ふと。
玉野は宇野。
宇野は港。
そこからフェリーが出ているのです。
港はすぐ近くです。
「直島へ行こう」と提案しました。
たまには、夫婦でプチ旅行気分。
味わいたいものです。
今はもう高齢の母への対応があるので、なかなか夫婦での旅行は難しい。
とくに宿泊は、とうぶん無理ではないかと思っています。
でも、フェリーに乗れば、ちょっとした旅行気分になれそう。
出港20分前ですが、間に合うよな💦
プレイバック 直島
間に合いました。

なんと、途中の無人島? 荒神島の浜辺でテント張っている人がいました。
手を振っていた。(笑)
どうやって渡ったんだ?
航路はわずか20分ほど。
すぐに着岸して、インプレッサを船から出します。
島のぐねぐね道を走らせますが、やたらと歩いている人と自転車が多いので、スローペースを徹底。
それも、やはり外国人が多いなー。
途中の見晴らしの良いポイント。
瀬戸内は美しい。
もうしばらく走ると、砂浜があり、人が多かったので、私たちも歩いてみました。
ここの、突堤の先に南瓜(かぼちゃ)があります。
なんか有名らしいです、奥さんが言うには。
ここからまた車で走りますが、道が狭いところも多く、軽四で来るべきだったかなと思う(フェリー代も安いだろうし)。
自転車も歩行者も多い!
到着したのは、八幡神社。
わりと近いところに駐車場があるので、そこから歩いて行きます。
ここに至るまでの小道も人・人・人。
ここは日本か? と思うほど、外国語が飛び交っている。
ていうか、そもそも瀬戸内国際芸術祭の春がとっくに始まっていて、そのせいもあるようです。
私は疎いのですが、奥さんが「直島は世界的にも有名」と教えてくれました。
なんだ、そうだったのか。
そう言われれば……(笑)
八幡神社に到着。
小高い丘? 小山の上にあります。
途中から空気が変わりました。
こちらは、境内にある貴船神社。
貴船といえば、京都のそれが有名ですが、こちらでは祭神が以下の看板のようになっています。
意外に、こういうところに、本当の伝承が残っていたりするのでしょうか?
フェリー乗り場に車を止め、すぐ近くの住吉神社へ。


こちらもご神縁に感謝。
初めて参拝できたこと、嬉しく思います。
拝殿から振り返ると、太陽が空の上に。
すぐ目の前がフェリー乗り場です。
裏参りもしました。
また復路のフェリーが出るのに時間がありましたので、
「赤い南瓜もあるはず」という、奥さんの言葉で探しに行きました。
フェリー乗り場のすぐ近く、海に近いところにありました。
うんうん。
よきかな。
じつは、直島。
私も奥さんも生まれて初めて渡りました。
宇野港から目と鼻の先というくらいの距離なんですけどね。
こちらに来られた際には、是非、お立ち寄りを。
いいとこですよ~。
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)
オンラインサロン近況
最新のホロスコープ・サロン。
「広末涼子さんの検証2」
最新のタロットサロン
「有効期限外の〝時期〟の問いかけは……?」
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
・マンデン占星術伝授サークル
半年36000円
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード