ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
台風10号に関連した被害が、すでにあちこちで出ております。
どうか、皆様、くれぐれもお気をつけください。
岡山の空も不安定。
昨日今日、奥さんが休みで、じつは昨日、二人で出かける予定でした。
ところが……
昨日の朝、
「なんか、だるいわぁ~。今日休むわ」と、母が。
デイサービスに行かなくなってしまった。
_| ̄|○ ⤵ ガックリ
出かけられない……(お昼ご飯その他のため)。
今日は、母のお昼ご飯を事前に準備した上で、まだ岡山は荒れた天候ではなかったので、あらためて出かけました。
タケヒメ様の秘境神社
向かったのは、真備町の穴門山(あなとやま)神社。
うっかり忘れていたのですが、途中で思い出しました。
私数年前に、一度、単身、ここに参拝していたのです。
途中から車一台しか通行できない道幅に。
今日は、軽4(ワゴンR)で良かった。
さらに!
舗装すらなくなる!
(このあたりでデジャヴュが……)
急な上り坂の分かれ道で、はっきりと思い出しました。
スイフトで来たことがあると。
同じように、「これ、ホンマに大丈夫なん?」と思った記憶がよみがえった!
こちら。
拝殿前で祝詞を奏上しますと、それが終わるタイミングで、すっごく気持ちのいい風が吹き込んできて、そしてわりとすぐに止みました。
合図みたいに。
社殿の横に巨石が。
駐車場から、こんな眺望も。
祭神は、日本武尊の奥様の一人、穴門武媛命(あなとたけひめのみこと)です。
真備町の秘境にある神社ですが、前述のような理由で、大きな車ではほぼ無理です。
軽4ジムニーとかが最適かな?(笑)
いかに厳しい道か、そのごく一部のビデオ映像をごらんください。
下り道です。
今日は、私がスマホでナビ補助をしていたので、運転はすべて奥さん。
こんな道でも笑いながら行けちゃう頼もしい人です。(笑)
荒戸神社へ
山道をぐねぐねして、国道180号に戻り、新見へ。
お、電車の音がすると思ったら、たまたまJR伯備線と併走する区間で、新型の特急やくもが!
カッコエエ~~~♡
その後、新見市に接近したあたりでまた横道にそれ……
山深く入っていきます。
でも、タケヒメ様のところほどハードではありません。(笑)
到着すると、社殿の正面から下をのぞくと……
こんな風景。
写真では、ちょっと伝えきれませんが、杉木立の中、参考が吸い込まれるように下っています。
本来は、これを下から登ってくるべきだったんだな。
狛犬さんたちが、やってくる人々を迎えます。
社殿の左右で、このようなニホントカゲを2匹見かけました。
検索したら、ニホントカゲと出たのですが、やたらと尻尾がきれいです。
祭神は大錦積命(おおわたつみのみこと)、天照大神の他に16柱とのことですが、このような山の中に海の神様が主祭神とは。
オオワタツミとオオヤマツミが異名の同一神という説もあるのですが……
大津(滋賀県)にも荒戸神社というのがあり、こちらは天児屋命(あめのこやねのみこと)と素盞鳴命(すさのおのみこと)が祭神。
このあたりにも謎を解く鍵があると思います。
千屋牛のランチ
新見と言えば、千屋牛が有名です。
和牛のルーツだとも言われているのですが、一般的によく知られているのは、但馬牛かな? それと同じくらい和牛としての歴史は古いということでいいと思います(論争に参加するつもりはありませんので、ご容赦を)。
なんか、県北のおいしい蕎麦でも……と思っていたのですが、季節が良くない。新そば収穫時期前の今は、一番、蕎麦の風味が落ちる時期……
(様々な対策をしているお店もあると思います)
いっそ、千屋牛をいただこうか、ということで、神社から近いところで、なんとなくよさげなお店をマップ上に発見。
こちらね。
「焼肉 千屋牛」
まんまですけど、ランチメニューも充実していて、平日にもかかわらず、ひっきりなしにお客さんが訪れていました。
私たちは「千屋牛ステーキ定食」に。(1650円)
もう十分すぎる。
ミニトマトは甘~い!
味噌汁には、ささがきゴボウやらキャベツやら大根やら、たくさん入っているし、漬物もうまい。
ちゃんとしてる!
千屋牛のステーキは、もう、この価格での提供品としては最高ランクでしょう。
和牛らしい脂肪の甘さだけじゃなく、肉質もしっかりしている。
隣り合わせた地元のお店で、野菜やら日本酒やら、購入して帰還しました。
台風の動き次第では、昨日の行動制限でだめかな?と思っていたのですが、なんとかギリギリ参拝できました。
オンラインサロン近況
最新のホロスコープ・サロン:
「魂の情報はなぜ共有されるのか」
最新のタロットサロン:
「目の問題を表示した《太陽》」
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
鑑定受付とオリジナル・カード