過去世と今世はどうリンクする? |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

ご訪問ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

ここ数日、ジョギングのペースが2日に1度くらいになってしまっている💦

仕事の都合なんかもあるけど、

うっかり、ちょっと寝過ごすと……

日差しの強さと気温上昇を想像しただけで……

弱気になっている。(笑)

 

 

今朝は早めに起きて、日差しがもろに出てくる前に走りました。

その後、今日はスケジュールがタイトだったので、朝ご飯を済ませ、由加の旧宅へ。

 

台風に備え、旧宅のベランダなど掃除してきました。

排水溝が詰まると、ベランダがプール→1階へ雨漏りという現象が起きるので。

その他、もろもろ済ませ、車に乗ろうとすると……

 

 

近くで狸の子どもが、雑草を食(は)んでいる……

夢中で食べている。

 

野性の王国やね。

 

 

  今世と過去世はどうリンクする?

 

ちょうど今、12期占星術講座(上級クラス)で過去世の講座をやっています。

次回(27日)が、とりあえずの最後かな。

 

毎年、講座の生徒さんからの情報提供もあるし、私個人にしても、トータルで10数件の過去世情報があります。

ホロスコープと過去世。

もちろん、霊視するようなわけにはいきませんが、なんとなくの情報はくみ取ることができます。

それがまた、(信頼できる)過去世リーディングできる方の情報と一致することが多い。

 

この経験知の累積があるからこそ、はっきりわかってきたこともあります。

 

基本的にですが、〝同じことはやらないことが多い〟ということです。

(例外はあると思われる)

どういうことか?

 

たとえば、私は今世で占星術師として活動しています。

今回の人生で、その充実した成果を得た(個人の実感として)。

なら、来世の私も、それを生かして同じようなことをやるか?

と、言われたら疑問です。

 

いや、もうさんざん、この世界のことはやった。

占星術の世界は奥深く、終わりとか到達点などは見えない世界です。

それはそれ。

それは科学者も同じです。

終わりなんてない。

どこまでも究明すべき課題はある。

 

ですが、この地上の転生するというのは、そこにある同じ業界とか世界のことにこだわり続けるより、そこで〝一定の満足・充足〟が得られたのなら、次へ移る、というプロセスの方が多いと思われます。

 

私は次に転生しても、たぶん占星術に関心が持つかもしれませんが、今世のようにとことん追求することはしない、専門にもしないと思います。

現状でも、感覚的には〝一定の満足・充足〟には達しているからです。

 

これをまたやりますか? と問われたら、まず

「やんない」

と答えると思います。

 

私の直近の前世は作家だったので、私は今回も〝一瞬だけ〟作家になりました。商業作家として。

でも、それは過去世の残滓のようなもの。

影ですね。

 

来世も占星術でそういうことはあるかもしれませんが、たぶん「これはもういいや」と思う可能性が高い。

 

同じことを繰り返すのが、この地球での輪廻転生ではない。

ただ、何かの事情で不十分であれば、リピート・チャレンジするかも。

 

あるいは、まったく逆に。

この地球で転生する必要はないのに、人をサポートするためにあえて転生し、過去世で培った技術を使って、人に役に立っている人物も知っています。

〝それをするのが楽しかったから〟

という理由で。

 

ただ、個人が楽しいのではなく、その技術で人の役に立つのが楽しいからこそ、あえてリピートする。

 

しかし、普通に魂が正常に成長するプロセスをたどっている過程では、どちらかと言えば、違う選択をしやすいのかな、という印象を持っています。

 

つまり過去世でやっていた職や技能は、今世でも役立つことはあるかもしれないが、今回の人生で同じ職や技能を、まんま、トレースすることは、あまりないかもしれない?

 

ということなのです。

むろん、特殊な事例で、必然性がある場合も存在しそうですが。

 

なぜこういうことを書くかというと。

 

過去世が能力ある人のリーディングや退行催眠などで判明すると、

「それが今回自分がやるべきことかもしれない」とお考えになる事例も、この頃、いくつか遭遇したからです。

そのまんまは、あんまりないんじゃないかな~みたいな感じがするのです。

 

たとえば、美空ひばりさんが生まれ変わったとして、その魂は過去と同じことを繰り返すでしょうか?

同じことで業績を上げようとするでしょうか?

 

歌がきっとお好きなんじゃないか。

歌うかも。

それが仕事になるかも。

 

でも、同じように時代を象徴するような大御所を目指すのか?

それは、なんか違うというのか、逆に成長がないな~とか感じませんか?

 

自分がトップスターになることではなく、歌というジャンルで、他の人の才能を発掘したり、伸ばしたり、独り立ちできるようにサポートしたり。

もし、そういう転生であれば、「前の人生を生かしてより成長した」とも言えます。

 

なぜなら、魂の進化は、より利他的、人の幸せに貢献する生き方ができるかということに関わっているので。

(異論はあるかもしれません)

(そこはスルーでお願いします)

 

これは、あくまでもわかりやすいたとえです。

申し上げたいのは、過去世がもしわかったとしても、同じことをする必然性は、かならずしもない。むしろ、ないことの方が多そう。

過去生の経験は今世の身にも生きている。

それをどう生かすかは、その人次第。

転生卒業組は、この限りにあらず。

 

というのが、私が妄想するところです。

 

次回、妄想ついでに書き足したいこともあります。

今日とは、真逆っぽい情報もあるってことです。

 

 

  オンラインサロン近況

 

最新のホロスコープ・サロン:

「サビアンシンボル蟹座山羊座14度と牡羊座天秤座11度」

 

最新のタロットサロン:

「目の問題を表示した《太陽》」

 

 

オンライン・サロン参加者募集中

 

・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル

・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル

 

それぞれ月額999円

 

「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で

ぺちゃくちゃみたいな意味

ホロスコープとタロットの輪の中で

ちゃぶちゃぶしましょう!

ゼファーの知識とテクニックなど

お役立ち情報満載です

 

各サロンの内容・詳細については

下記リンクでご参照くださいね

ZEPHYRのオンラインサロン

 
オンラインサロンと占星術講座の内容の差や特長については、
以下の記事を見てくださるとわかりやすいと思います。
どうぞ、ご参加ください!
 

 

 鑑定受付とオリジナル・カード

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング