主夫のいい加減チャーハン(と失敗談) |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

今日はお目汚しの記事……

 

 

近頃、すっかり極主夫道……じゃない!

主夫的な要素が強まっているゼファーです。

 

「お冷やご飯が余っているから、明日はチャーハンでもして~」

という奥さんのお言葉に従い。

 

まあ、これくらいしかろくにできないんですが、お昼ご飯を作りました。

でも……

 

最近、包丁が切れなくなっているというのがわかっていたので、まずは砥石で研ぎました。

3本ほど。

 

素人の研ぎなので、すぐにまた切れなくなるんですが、包丁研ぎはホテルでもやっていたので、まあなんとか。

 

その後、息子、母、私の3人分のチャーハン作り。

娘と奥さんは仕事でした。

 

まずは、卵二個をフライパンで炒めます。

 

image

 

これを炒めた後、別皿に取っておきます。

 

あまり経済観念がないな、と言われそうですが。

私はいつも、オリーブオイルを使います。

オリーブオイルは抗酸化作用の強いオレイン酸が豊富。

動脈硬化予防。

心筋梗塞とか脳卒中とか、血管の問題を改善してくれる効果も。

 

そして、女性は便秘に悩むかたも多いかと思いますが、腸内環境の改善。

 

いろいろ良い効果があります。

 

……というのは、後付けの理由で。(笑)

 

私が前に働いていた、ホテルのフレンチレストランで、ある時期、深夜の勤務の人間に「まかない」が用意してくれていた時期があったのです。

 

そのときに、フレンチですから、チャーハンとか作ってくれても、たいがいにオリーブオイルを使ってくれていたんですよね。

 

 
卵を炒める以前に、他の食材ももちろん用意しておきますが。
 
玉ネギをみじん切り。
そして、私の場合は、たいがいピーマン!

 

 
それから、ニンジンですね。
これらも刻んでおきます。
 

 

お肉系ですが、これはその時々で違います。

場合によっては、ベーコンをカットして、結構強めに炒めて混ぜることもありますし、ウインナーなどをカットして炒めることもあります。

 

 
この日は、ちょっと前に奥さんが作ってくれた煮豚があったので、これを細かめにカットします。

 

 

そして、玉ネギから炒め、その後、ニンジンを投入。
 
その後、ピーマンと煮豚を。
 
さらにご飯……という流れです。
冷蔵庫で数日経過しているご飯なので、電子レンジで温めて、柔らかくしてから投入。
できるだけ、しゃもじで潰したり切るようにします。
 
個人的には、パラパラになっていたほうが好きなのですが、フライパンを揺すって回転させ、間に空気を入れるとか、なかなかできないので、こまめに混ぜます。
 
 
味付けは、もう簡単。
これのみ。
 
でも、場合によってはソースを足りたり、コショウを追加したりします。
この日も黒コショウだけは追加しました。
 
 
そして、ほぼできあがったところで、分けておいた卵を合流させます。
 
ネギの刻んだのがあったので、ぱらぱらと。

 

 

 


できあがり!

 
息子や母には評判が良かったです。
 
なのですが……
 
こんな写メを撮っている間に……
 
 
前に残っていたシチューを、同時進行で温めようとして……
 
鍋の底に焦がしつけちゃいました。(^_^;
 
岡山弁では、「しきにつかせる」と言います。
 
これは奥さんにはナイショと言いつつ……
 
ブログに書いた時点でバレます。(爆)
 

 

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆2020年の12星座運勢→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ