日々できること |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

☆岡山占星術初級教室・参加者募集中→こちら

 

 

先月から最近まで。

何かと、山と格闘していました。

 

だいたい毎年、春分の少し前に神社の掃除を行うのですが、今年は京都行きとかぶっていたため、他の氏子さんに丸投げするとまずいので、私と奥さんの二人で、あるとき掃除に行きました。

 

とくに屋根の枯れ葉の除去を、毎年自分がしているので、はしごをかけて屋根に登り、おっかなびっくりしながら掃き降ろしました。

(その間、奥さんは境内の掃除を)

 

 

この写真だとあんまりわからないと思いますが、ビフォアー&アフターです。

 

 

 

これで勢いがついちゃったというべきなのか。

 

 

我が家には、樹齢100年?くらいあるのではないかという大きな桜があるのですが、これが近隣の竹林の侵食を受け、日当たりが悪くなったり、また蔓草がめちゃくちゃ絡みついて、桜自体、年を追うごとに花が少なくなっていっているのです。

 

そこである程度、竹を伐採。

先日は幹に絡みついた蔓草を除去しました。

(これが結構大変だった)

 

ほかにも梅の木と栗の木にも蔓草が絡みつき、木を弱らせているので、これも除草。

 

放置すると、いつの間にかまた蔓草が覆いかねないので、注意が必要。

早いうちにやっつけておくと、簡単なのですが、本当に十年以上、放置していたのが災いしました。

 

これで、どの木も元気になってくれると良いのですが。

 

梅の実とか、栗の実とか、山の暮らしにはそれなりに恵みもあるのですが、恵みを恵みとしてちゃんといただくためには、日頃の管理が当たり前に必要なんですよね。

 

日々、できることをちゃんとしておくのは大事。

 

気づけばもう、今週の金曜日には東京鑑定ですが、これですっきりして上京できそうです。

 

 

☆ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆日常の鑑定については、こちらをクリックなさってください。