仙台1日目(驚きのスイーツ) |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

仙台到着!

 

 

土曜日の駅の構内では、数カ所で何やらイベントが行われ、賑わっていました。

 

とりあえ、ホテルに荷物を預け、近くの鑑定会場に行きますと……

 

誰もいない。

 

え? 14時から鑑定ですけど、その前に会場費とかお支払いして、様子を見ておきたかったのですけど。

しかも14時まで、私以外の利用者の予約が入っていたはずなのに……

 

電話で連絡してみると、以前あった予約がキャンセルに。

あら~。

そうと知っていたら、もっと早い時間から鑑定枠設定したのに。

 

残念。

が、まあ、そうとわかれば、とりあえず市内の様子を奥さんと見て回りました。

 

 

近くの朝市の様子。

人でごった返していて、活気があふれている。

これがなんと、野菜も魚介も安い!

 

でも、どんなにいいなあと思っても、買っても意味がありません。(笑)

ホテルに持って帰って刺身を作るとか、できませんし。

 

でも、せっかく宮城まで来たのです。

 

 

いくつか見たいものとか…

食べたいものとか…

食べたい牛タンとか…

(奥さんが)食べたいスイーツとか…

 

あります。(食べたいだけかよ!)

 

そういうわけで、お昼には牛タン定食を食べに行きました。

駅の東側、「牛たん若」に行きました。

仙台の駅周辺の牛タン屋は、どこもすでに大行列ができていましたが、「若」には開店前に到着しましたので、あまり待つこともなく入店できました。

 

 

 

このお店のスタンダード、牛たん定食。

いや、スタンダードって言っても、岡山の牛たんのチェーン店で食べたやつとは全然違いました。

 

柔らかいし、旨味がたっぷり。

うめー。

 

その後、「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル」へ。

なんでも奥さんが、以前、何やら検索していてたまたま見つけたもので、芸術的に美しくうまいお店らしい……

 

なんと、このお店、鑑定会場のほど近くにあり、びっくり。

 

 

おお! なんか、かわいくって美しいケーキたちが並んでいますぞ。

 

 

「アンディヴィデュエル」というのは、フランス語でプティガトーのこととか。

 

 

私はスイーツ、もちろん嫌いじゃないですが、あまり普段から積極的には食べません。

けれど、この美しさには目を奪われます。一目惚れ的なやつを注文。

 

奥さんは下の写真のやつ、「プロムナード」を。

 

 

んで、私は下の「ソフィーマルソー」を。

(フランスの女優さんのお名前でしたよね)

 

 

このお店ではカウンターで食べることができるのですが、あいにく満席。

すると、お隣のイタリアンカフェで持ち込みで食べることができると。

 

「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」というお店で、エスプレッソを注文。

 

 

すんごい泡の層が分厚いのが出てきました。

 

飲み終わる頃まで消えない。

 

 

これがケーキと相まって。

 

岡山の地元でもごひいきにしているケーキ屋さんはありますが、洗練度が違う、と奥さん。

 

たしかに。

55年の生涯で食べたケーキの中で、確実にトップのうまさでした。

 

これをいただいただけでも、なんか仙台に来た価値があったと思わせてくれるほどの。

 

鑑定用の様々なものが入ったリュックを背負ってあちこち歩いたので、ちょっと私も疲れてきていたのですが、このお店でゆっくりでき、スイーツでチャージできたおかげで、見事に回復しました。

 

鑑定会は、この日は5件。

 

東北の地で初めてお目にかかる方ばかりでしたが、いい鑑定ができたと感じております。

 

今日は2件のみ。

 

その後は、ちょっと神社に参拝など行ってこようと思っております。

(個人的には、それが目的なのもあります)

 

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ

 

☆ 「ブログ情報」の「メッセージボード」の中に鑑定のご案内もございますので、携帯電話の方はそちらをご確認ください。