アメンバー記事に関して、皆様にお願いとお知らせです。
今後、きわどい記事を書くとき。
あまり外に広めたくない記事を書くとき。
プライベートな内容を濃く含むとき。
アメンバー記事を復活させます。
アメンバー記事は、長く書いておりません。
ただ、このアメンバーですが、このamebaのブログは長くやってきていましたし、またこの二年ほど中断したこともあり、アメンバーに登録していただいている方の中でも、古くからの方とか、一時的に興味を持っていただき登録された方とか、かなりの数の方がすでに閲覧をされていない可能性もあるように思います。
その一方で、このamebaのZEPHYRを復活させたことで、アメンバー申請はできないのでしょうか?というお問い合わせも出てまいりました。
閲覧を望まれる、新しい読者の方に見ていただく機会を増やす、という意図も含めまして、
一度、アメンバーの刷新を行いました
(すでに過去形です。🙇)
基本的に、一度すべて(に近い)アメンバーの登録を削除させていただきました。
もちろん、私と個人的に接点を持っておられる方(ネット講座の生徒さんとか)や、特に印象に残っておられる方とか、そのままにさせていただきました。
ですが。
ただ、なにせ結構な数です。
流れ作業的にやってしまうと、どうしても「え~! わたしもですか?!」みたいな方も出てくると思います。
過去のコメントやIDなど、一つ一つ突き合わせることは、とてもできませんし、私のほうのミスや見落としも出てくると思われます。
流れ作業的にやってしまい、うっかり残すべき人も削除してしまっているかもしれません。
ただ、それは私がその人を何らかの事情で排除したかったとか、そのような意図はまったく
どなたに対しても
ございません。
少なくとも過去のアメンバーの方に対して、そのような意図はまったくございませんので。
そこで、申し訳ありません。
本日、試験的にアメンバー記事をUPしております。
この記事の直前にUPしております。
これをお読みになれなかった場合、
本当に、
お手数をおかけしてしまって申し訳ないのですが。
ご希望される方は、アメンバーを再申請していただけないでしょうか?
そして、今回はアメンバー登録の刷新を行うわけで、これまで閲覧ができなかった方にもチャンスが広がります。
私はちょっとした個人的な事情がございまして、アメンバーは800人あたりまでとさせていただいてきました。と思いながら、この作業に入る前、じつは870人の方のご登録がございました。
つまり、その状態からアメンバーの再受付を開始しても、アメンバーは現状、1000人が限度なので、130名の方しか受付できないことになります。
これがMAXになってしまってから再受付することのほうが、よけいに問題が大きい…と考えたのです。
そういうこともございますので、本当にお手数をおかけしてしまって申し訳ないのですが、この記事の前に試験的にUPしておりますアメンバー記事をご覧になれない方は、改めてアメンバー申請を行ってくださいまし。
新規の方も、ウエルカムでございますよ
ご登録は800名を越えた段階で、やはりストップさせていただく予定ですが、まあ、そんなにこの一回でそこまでは達さないと思います。(過去は幾度かに分けてアメンバー申請をお受けしました)
なので、以下のどちらかで、この新生ZEPHYRブログのアメンバー受付のリミットといたします。
800名を超えた段階で受付ストップ(ざっくりその程度)
9月20日(新月の日)24時(21日0時)でストップ
この二つのどちらかになるとお考え下さい。
伏してお願い申し上げます~~~
※ スミマセン。受付設定がまだちゃんとできていませんでした。現在は受け付けております。またお問い合わせがあったので、追記しておきますと、アメンバーになるためには、ご自身がameba会員にならなければなりません。その後、あらためてこちらのサイトのアメンバーの申請を行ってくださいね!
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)
↓