昨日は奥さんがそれを調理してくれたので、北陸の味っぽい夕食になりました、
第一はこれです

「とり野菜みそ」を使ったお鍋。
この「とり野菜」というのは、「鶏野菜」ではなく、「野菜を摂る」という意味合いだそうです。
出来上がった鍋から私がテキトーによそったものなので、あまりきれいに撮れていませんが、出来上がりはこんな感じ。
リブラさん曰く、「既定の分量で作るとかなり辛い」らしく、奥さんはアドバイスに従い、さらに多少お味も調整したようです。
確かにこの状態でも、結構潮味が効いている感じがします。
そして、ほお、なかなかおいしいぞ、これ。
我が家で作っている椎茸もどっさり。
お肉は鶏にしていますが、個人的にはこの味噌鍋には魚介がいいような気もしました。
まだひと袋あるので、次回はエビとか貝とかでしてみたいですね~

昨夜は他にアジの塩焼きなんかもあったのですが、もう一つの北陸の味がこれ。
「船凍するめいか」の炊き込みご飯です。
こんな感じで、黒っぽいのがイカです。
やや薄味っぽいのですが、イカの風味が強くて、これで十分という感じ。
そしてすぐに発覚したのは、「これってタコ飯に似てるよね」という話。
タコ飯というのは、私の地元、岡山の児島、その中でもとくに下津井あたりでよく食されているもので、むしろ味付けはタコ飯のほうが濃いことが多い?(味付けはその家次第ですが)。
タコ飯よりもイカのほうが風味が強いような気がします。
が、かなり類似したものなので、何の違和感もなく、まるで地元のものみたいな感覚で平らげちゃいました。
リブラさん、ご馳走様でした。
( ̄▽ ̄)=3
ヤオヨロズ 全ストーリー FC2ブログにおいて一括公開中。
↓
こちらが目次になります。
鑑定依頼の方はこちらへどうぞ→<占星術鑑定に関して>
ほかで受付をすることはございませんので、ご注意くださいませ。
ポチしてくださると、とても励みになります。ありがとうございます。
人気ブログランキングへ